すべて
2025 年のニュース
- 2025.04.25 お知らせ物性研だより第65巻第1号を発行しました
- 2025.04.22 物性研ニュース電子スピンのコヒーレントな分離現象を観測
- 2025.04.18 物性研ニュース共線反強磁性異常金属におけるゼロ磁場異常ホール効果の発見 ―機能性反強磁性体の開発へ新たな指針―
- 2025.04.17 物性研ニュース池田暁彦准教授(松田研、元・助教)が文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞
- 2025.04.15 物性研ニュースISSP stay report of Prof. Zhigang ZHAO
- 2025.04.10 物性研ニュース松永研(M2)の小川宏太朗氏が理学系研究科研究奨励賞を受賞
- 2025.04.09 物性研ニュース川畑幸平准教授が文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞
- 2025.04.08 物性研ニュース薄膜生成時の枝分かれ現象を、トポロジー・物理・AIの融合で解明 〜Beyond 5Gを支える基盤技術への応用に期待〜
- 2025.04.07 物性研ニューステンソルネットワークによる生成モデル ―株式騰落パターンから相関構造が発現―
- 2025.04.02 物性研ニュース磁場方向にだけ絶縁化する半金属 –超量子極限状態における異常な電気伝導–
- 2025.04.01 物性研ニュース近藤研の福島優斗氏、カルフォルニア大学 バークレー校 滞在報告
- 2025.04.01 物性研ニュース小林真隆助教(秋山研)がレーザー学会東京支部研究会の優秀発表賞を受賞
- 2025.03.31 物性研ニュース井手上敏也准教授が丸文研究奨励賞を受賞
- 2025.03.27 プレスリリース完全大気圧下での軟X線光電子分光測定に成功 ―基礎化学の解明から触媒や燃料電池の開発へー
- 2025.03.26 物性研ニュース山崎淳 技術専門職員が日本画像学会コニカミノルタ科学技術振興財団研究奨励賞を受賞
- 2025.03.24 プレスリリースジャイロイド金属有機構造体における圧電転移を発見 ―仲間外れの点群から新たな機能を創出―
- 2025.03.21 物性研ニュース植物共生細菌の光受容型水素イオンポンプタンパク質が、植物ホルモンにより活性化されることを発見
- 2025.03.19 物性研ニュース小濱研(D3)松山直史氏、フランス国立科学研究センタ ー・ネール研究所等、滞在報告
- 2025.03.13 プレスリリースノイズこそが信号だった!磁石の量子化を測定する新提案 ―光ポンププローブ法を用いた磁化ノイズ測定で量子化を直接観測
- 2025.03.07 物性研ニュース第22回物性研究所所長賞を石川孟氏、藤野智子氏、秋葉宙氏に授与
- 2025.03.06 物性研ニュース半導体シリコンにおける長いバレー緩和時間を室温で直接観測することに初めて成功
- 2025.03.06 プレスリリース幻のマヨラナ粒子をスピントロニクスで捉える ~スピン流を用いて観測、実用的な量子計算の実現に期待~
- 2025.03.06 物性研ニュース多極子で生じる新奇な超伝導の発見
- 2025.03.05 プレスリリース植物に学ぶ触媒デザインで酸素発生触媒の高性能化に成功 -人工光合成の実現に向けた金属錯体ポリマー材料の開発-
- 2025.02.21 物性研ニュース周期表銘板除幕式を開催
- 2025.02.17 物性研ニュースチョコレイト・サイエンスを公文国際学園にて実施
- 2025.02.17 物性研ニュース島村勇德特任助教(原田研)が井上研究奨励賞を受賞
- 2025.02.14 プレスリリース軟X線で細胞内の「化学地図」を描く ―新開発の軟X線分光顕微鏡で窒素・酸素の化学状態を 詳細に可視化することに成功―
- 2025.02.07 物性研ニュース山本航平氏(和達研元学生)が井上研究奨励賞を受賞
- 2025.02.07 物性研ニュース金属ごとに発光寿命と強度の違いが生じるメカニズムを解明
- 2025.02.06 物性研ニュース量子幾何効果に基づく新しい超伝導を実証 ―精密量子計測を用いて2次元物質の物理に新たな展望―
- 2025.02.05 UTokyoFOCUS第9回「やっぱり物理が好き!」を開催 ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~
- 2025.01.28 物性研ニュース新分子「B14H26」の発見
- 2025.01.23 物性研ニュース光励起された極端非平衡状態の強相関ワイル金属において移動度2000倍のキャリアが出現することを発見
- 2025.01.21 物性研ニュース石井裕人 助教(松田(康)研)と佐藤憩氏(長谷川研)が北海道函館中部高等学校SSHにて講演
- 2025.01.21 物性研ニュース低温で高活性な酸素キャリア特性向上の要因をNanoTerasuでの実験により解明
- 2025.01.15 プレスリリース全固体フッ化物イオン二次電池用の超高容量正極材料の開発 ー分子状窒素で高エネルギー密度を実現ー
- 2025.01.10 物性研ニュース楊卓特任助教(宮田研)が第6回強磁場フォーラムフロンティア奨励賞を受賞
- 2025.01.09 物性研ニュースダイヤモンド表面の個々の原子の可視化に成功
- 2025.01.07 物性研ニュース栗原貴之助教(板谷研)が第3回(2025年)AAPPS-JPS Awardを受賞
- 2025.01.06 物性研ニュース川畑幸平准教授が第3回(2025年)AAPPS-JPS Awardを受賞
- 2025.01.06 物性研ニュース冨依勇佑氏(原田研D3)が第14回CSJ化学フェスタ2024で優秀ポスター発表賞を受賞