Home >  ニュース > 多極子で生じる新奇な超伝導の発見

多極子で生じる新奇な超伝導の発見

東京大学大学院理学系研究科の酒井明人講師と中辻知教授らによる研究グループは、高次多極子モーメント(以下多極子)によって駆動される超伝導特性を初めて包括的な実験によって明らかにしました。

本研究では多極子秩序と超伝導が共存する極低温度の量子相において、希釈冷凍機中に自作の比熱測定および磁化測定システムを導入することで、多極子秩序中の非従来型超伝導の特性を世界で初めて明らかにしました。多極子が主役となる量子材料を利用した革新的なテクノロジーへ繋がることが期待されます。

fig1

図1 Pr1-xLaxTi2Al20の低温相図。挿入図は四極子秩序を表す

理学部発表のプレスリリース

論文情報

  • 雑誌名: Nature Communications
  • 題 名:Interplay between multipolar order and multipole-induced superconductivity in PrTi2Al20
  • 著者名: Akito Sakai, Yosuke Matsumoto, Mingxuan Fu, Takachika Isomae, Masaki Tsujimoto, Eoin O’Farrell, Daisuke Nishio-Hamane and Satoru Nakatsuji*
    *corresponding author
  • DOI: 10.1038/s41467-025-57262-2
(公開日: 2025年03月06日)