2024年度後期公募要項:留学研究員
- 留学研究員の種類
留学研究員には、長期と短期の2種類があります。
- 長期留学研究員
3ヵ月を超えて1年以内の間 (ただし年度後期の申請の場合、利用期間は半年以内となります。また、中途申請の場合、期を跨いでの申請はできません。)、本研究所に滞在して研究を行う大学等に所属する研究者及び大学院生を対象としています。所属機関から本研究所までの交通費及び滞在費の一部を申請することができます。(申請期間の1/3(ただし上限80日)の柏ゲストハウス宿泊費相当。)また、東京大学柏地区共同利用研究員宿泊施設(柏ゲストハウス)の利用の便宜を供します。
なお、上記の交通費および滞在費の一部の申請は、年度前期の申請のみとなりますので注意願います。(年度後期の申請・中途申請ではできません。)
採用人数は、予算および宿泊の制約から、若干名となりますので、不採択に備えて他の区分への併願も認めています。- 短期留学研究員
3ヵ月以下の期間 (ただし前期・後期を跨ぐ申請はできません。)、本研究所に滞在して研究を行う大学等に所属する研究者及び大学院生を対象としています。所属機関から本研究所までの交通費及び滞在費の一部を申請することができます。(申請期間の1/3(ただし上限20日)の柏ゲストハウス宿泊費相当。)また、東京大学柏地区共同利用研究員宿泊施設の利用の便宜を供します。
なお、上記の交通費および滞在費の一部の申請は、年度前期の申請のみとなりますので注意願います。(年度後期の申請・中途申請ではできません。)
採用人数は、予算および宿泊の制約から、若干名となりますので、不採択に備えて他の区分への併願も認めています。
- 申請資格
国・公立大学法人、私立大学及び国公立研究機関(以下「大学等」という)に所属する研究者及び大学院学生。
学部学生は申請できませんが、留学研究員開始実施時に修士課程として在籍している場合のみ、 申請可能とします。※ 申請資格として、研究倫理教育を受講済みであることが追加されましたので、ご注意ください。
- 課題申請手続き
※ 申請する場合は、必ず事前に当該研究室の担当所員と打合せをしてください。
- ユーザー登録を完了していない方は、 Web申請 から新規ユーザー登録手続き(ユーザー登録画面では公的機関からの調査のため必要な項目を入力して頂きますが、共同利用の審査とは無関係です。)
- web申請システムにログインし、左上にある課題申請の画面で「一般研究員」を選択
- web申請システム左下にある「各種申請様式等」より「共同利用課題研究計画書様式」の「一般研究員」をダウンロード
- 「共同利用課題研究計画書」をPDFファイルに出力
- web申請システム画面上の「研究計画書」にアップロード
その他、システムの指示に従って、必要事項を入力してください。申請手続き詳細については課題申請入力ガイドをご確認ください。
旅費申請については、下記「3.旅費配分」「4.旅費申請」を必ず確認の上申請ください。
- 旅費配分
1つの研究課題において、本所から支給できる旅費の最大配分日数は下記となります。
- 長期留学研究員:申請期間の1/3(上限80日)の柏ゲストハウス宿泊費相当
- 短期留学研究員:申請期間の1/3(上限20日)の柏ゲストハウス宿泊費相当
- 旅費申請
Web申請内「旅費支給希望」欄にて、上記最大配分日数の範囲内でご希望の日数をご申請ください。
なお、WEB申請フォーム上では、旅費支給を希望する上記「3.配分旅費」範囲内で日数を申請いただきますが、共同利用課題研究計画書には課題遂行に必要となる全体の日数を記載ください。
※ 申請資格として研究倫理教育を受講済みであることが追加されましたので、ご注意ください。 - 申請期限
2024 年 6月 3日(月)
- 採否決定及び経費
採否及び経費の配分は、各部門、施設において、申請された研究計画、過去の共同利用実施報告・成果などに基づいて審査検討したのち、共同利用施設専門委員会で決定します。採否等の結果は2024年9月に発送の予定です。
なお、経費の配分については予算の関係上、減額されることもあります。 - 外来研究員申請
採択後、「外来研究員(共同利用)誓約・承諾書(様式1)」に記入及び押印し、PDF化したファイルをWeb申請の「来所手続き」にアップロードしてください。尚、原本については、来所の際に必ず共同利用係へご提出ください。
- 安全衛生教育(注
研究活動開始前に、安全マニュアル概要冊子(東京大学柏キャンパス)(和文・英文) をお読みください。詳細については、担当所員にお問い合わせください。
- 放射線業務(注
採択された共同利用研究の中で、放射線施設を利用される方には、「外来研究員等の放射線管理内規」に従って、「放射線業務従事承認書(様式5)」を提出していただきます。
- 学生教育研究災害傷害保険等の加入
本所の共同利用では、労災保険等にご加入されていることが前提となっております。そのため、外来研究員として本所で研究活動に従事することを所属長に承諾をいただいております。学生の方については、共同利用開始までに財団法人日本国際教育支援協会(JEES)「学生教育研究災害傷害保険」または同等以上の傷害保険に必ず加入してください。
- 損害補償
共同利用の実施にあたり、故意又は重大な過失により、関係設備機器に損害を与えた場合又は人身事故などが発生した場合には、その損害等に対して責任を負っていただくこともあります。
- 実施報告書
1期(半年)毎に、終了後30日以内に「外来研究員実施報告書(様式4)」を必ず提出してください。報告書は、未提出、並びに記載内容について担当所員より問合せをさせていただくことがあります。
※ 共同利用システムのメニュー「各種申請様式等」より最新の様式をご使用ください。 - 研究成果の報告と公表
共同利用で行った研究に関する論文が出版された場合は、別刷1部を共同利用係へお送りください。また、定期的に共同利用における成果報告書を刊行する予定ですので、当方からの問合せがありましたら論文題目、著者、雑誌(巻・号)等をご回答ください。
また、論文を発表される場合、謝辞のところに東京大学物性研究所の共同利用による旨の文章を入れてください。2021年度以降の課題については課題番号も併せて記載をお願い致します。英文の場合の参考として、次のような例文を挙げておきます。- (例1) This work was carried out under the Visiting Researcher's Program of the Institute for Solid State Physics, the University of Tokyo(No.20XXXX-XXXXX-XXXX).
- (例2) This work was carried out by the joint research in the Institute for Solid State Physics, the University of Tokyo(No.20XXXX-XXXXX-XXXX).
- (例3) This work was performed using facilities of the Institute for Solid State Physics, the University of Tokyo(No.20XXXX-XXXXX-XXXX).
- 知的財産権の取扱い
原則として、申請者の所属する機関に帰属することとしますが、本学研究者の知的貢献が認められる場合における当該発明等の取扱いについては、本学と別途協議するものとします。また、当該知的財産権の活用により収益が見込まれる場合、当該知的財産権の権利者と本学は、本学設備の貢献に係わる対価の支払いについて、別途協議を行うものとします。
なお、留学研究員として行った研究から知的財産権が得られた場合、出願書類等1部を共同利用係へお送りください。 - 宿泊施設(注
短期・長期留学研究員は東京大学柏地区共同利用研究員宿泊施設(柏ゲストハウス)が利用できます。なお、柏ゲストハウスについては、東京大学柏地区共同利用研究員宿泊施設規則等に基づいていただきます。
ご予約の際は、 柏ゲストハウス申請システムからのご申請をお願い致します。 - その他
予算の支出、諸施設の利用、設備の管理等については、関係する所員の指示に従ってください。
(注 (項目番号6、7、13)東海地区及び播磨地区における共同利用の場合は、それぞれ、本学の規定のほか、日本原子力研究開発機構及び高輝度光科学研究センターの定めも参照してください。