Home >  研究 > 附属極限コヒーレント光科学研究センター

附属極限コヒーレント光科学研究センター

極限コヒーレント光科学研究センター(LASOR)では、極短パルス、超精密レーザーや大強度レーザーなどの極限的なレーザーおよび、シンクロトロン放射光による先端的ビームラインを開発し、レーザー科学と放射光科学との融合を目指している。これらの最先端光源を用いて、テラヘルツから軟X線までの広いエネルギー範囲で、超高時間分解分光、超精密分光、超高分解能光電子分光、スピン偏極分光、顕微分光、回折や光散乱、イメージング、発光分光などの研究を行っている。これらの極限的な光源や分光手法を用いて半導体、強相関物質、有機物質、生体物質、表面、界面などの幅広い基礎物性研究とともに、レーザー加工など、社会が求めている学理の探求や産官学協調領域の創出をねらう。柏I、およびIIキャンパスの他に、SPring-8やナノテラスにおいて軟X線分光の研究を行っている。

メンバー(*はセンター長、**は副センター長) 主な研究内容
板谷 治郎   教授
研究室HP
  1. 位相制御された高強度極短パルスレーザーの開発
  2. 軟X線アト秒パルス発生と原子・分子・固体のアト秒分光
  3. 強レーザー場中での超高速現象の観測と制御
  4. 超高速軟X線分光法の開発
岡﨑 浩三   准教授
研究室HP
  1. 高次高調波レーザーを用いた時間分解光電子分光装置の開発
  2. 光励起状態からの物質中の電子の緩和機構の解明、光誘起超伝導の直接観測
  3. 極低温超高分解能レーザー角度分解光電子分光による非従来型超伝導体の機構解明
木村 隆志   准教授
研究室HP
  1. 超精密加工・計測法を活用した高精度X線光学素子の開発
  2. X線自由電子レーザーによる液中試料フェムト秒イメージング
  3. 位相回復計算を利用したレンズレスイメージング
小林 洋平*   教授
研究室HP
  1. 超短パルスレーザーシステムの研究開発及びレーザーの超精密制御
  2. レーザー加工の学理
  3. 医療応用中赤外分子分光
  4. サイバーフィジカルシステム
近藤 猛   准教授
研究室HP
  1. 極限レーザーを励起光源とする超高分解能角度分解光電子分光装置の開発
  2. 角度分解・スピン分解・時間分解光電子分光で見る超伝導やトポロジカル量子相
  3. 放射光を利用した光電子分光で研究する強相関電子系物理
原田 慈久**   教授
研究室HP
  1. 水溶性液体の電子状態とミクロ不均一性、固液界面の相互作用に関する研究
  2. 電池触媒、電池電極の表面反応解析、電気化学反応、光触媒反応解析、金属タンパク質の機能解析のためのその場分析手法の開発
  3. 強相関物質における素励起(結晶場励起、スピン励起、マグノン励起、電荷密度波励起、軌道波励起)の直接観測とその成因の研究
  4. 軟X線発光分光の超高エネルギー分解能化と時間分解分光のための基礎光学研究
松田 巌   教授
研究室HP
  1. オペランドX線実験による表面上分子・キャリアダイナミクスの研究
  2. X線自由電子レーザーを用いた非線形X線分光の研究
  3. 単原子層材料の設計と合成
  4. AI ロボットを用いたX線分光実験技術の開発
松永 隆佑   准教授
研究室HP
  1. テラヘルツ-中赤外超短光パルス技術開発
  2. 光電場で駆動された多体系の超高速ダイナミクス
  3. トポロジカル半金属における非線形応答と非平衡現象
  4. テラヘルツ高速スピントロニクス
所内兼務のメンバー
秋山 英文 教授
研究室HP
本務は機能物性研究グループ
井上 圭一 准教授
研究室HP
本務は機能物性研究グループ
客員メンバー
ジャオ ジガン 客員教授
 施設
軌道放射物性研究施設
施設HP