附属極限コヒーレント光科学研究センター
極限コヒーレント光科学研究センター(LASOR)では、極短パルス、超精密レーザーや大強度レーザーなどの極限的なレーザーおよび、シンクロトロン放射光による先端的ビームラインを開発し、光科学と物質科学を探求している。レーザー科学と放射光科学と両方を包括する国内外でもユニークな組織であり、両者の融合領域を創出している。これらの最先端光源を用いて、テラヘルツから軟X線までの広いエネルギー範囲で、超高時間分解分光,超精密分光,超高分解能光電子分光、スピン偏極分光、顕微分光、回折や光散乱、イメージング、発光分光などの研究を行っている。これらの極限的な光源や分光手法を用いて半導体、強相関物質、有機物質、生体物質、表面、界面などの幅広い基礎物性研究とともに,レーザー加工など,社会が求めている学理の探求や産官学協調領域の創出をねらう。柏I、およびIIキャンパスでのレーザー開発・分光の他に、SPring-8やナノテラスにおいて軟X線分光の研究を行っている。
メンバー(*はセンター長、**は副センター長) | 主な研究内容 | |
---|---|---|
![]() |
板谷 治郎 教授 研究室HP |
|
![]() |
岡﨑 浩三 准教授 研究室HP |
|
![]() |
木村 隆志 准教授 研究室HP |
|
![]() |
小林 洋平* 教授 研究室HP |
|
![]() |
近藤 猛 准教授 研究室HP |
|
![]() |
原田 慈久** 教授 研究室HP |
|
![]() |
松田 巌 教授 研究室HP |
|
![]() |
松永 隆佑 准教授 研究室HP |
|
所内兼務のメンバー | |||
---|---|---|---|
![]() |
秋山 英文 教授 研究室HP 本務は機能物性研究グループ |
![]() |
井上 圭一 准教授 研究室HP 本務は機能物性研究グループ |
施設 | |||
---|---|---|---|
![]() |
軌道放射物性研究施設 施設HP |