Home >  共同利用 > 利用ガイド > 利用の流れ

共同利用の流れ

年度毎に前期・後期と分けた2回の定期申請があり、それぞれに公募、申請、審査があります。可能な限り、この定期申請を通して共同利用申請してください。緊急に課題申請を行いたい場合は、中途申請をご利用ください。毎月1日締切、翌月以降の利用が可能です。

定期申請
名称 利用期間 申請期間
前期 4月〜9月 前年の10月~12月初旬
後期 10月~3月 4月~6月

※中性子科学研究施設のみ、年1回の公募・課題申請(10月〜11月初旬締切)となります。 中性子科学研究施設の公募要項

年間スケジュール(定期申請)

共同利用による実験、研究を行うためのフローは以下のようになります。

は必要な方のみ提出してください。
項目 前期/後期 内容・手続き
課題申請 10〜12月上/4〜6月上 研究員申請(一般研究員/留学研究員(長期・短期)/嘱託研究員)
Web申請ログイン 研究員について
課題審査 1〜3月/6〜9月 課題審査委員会
採択決定
結果通達
来所・実験前手続き 実験開始の2週間前 「安全マニュアル概要冊子(東京大学柏キャンパス)(和文英文)」を読む。
「外来研究員(共同利用)誓約・承諾書」 、「放射線業務従事承認書」PDFファイルのアップロード
出張手続Web申請(嘱託/一般/物質合成P・Gクラス/阪大強磁場センター)
利用 4〜9月/10〜3月 「外来研究員(共同利用)誓約・承諾書」、「放射線業務従事承認書」の各原本の提出
「終了手続」の Web申請
「追加配分申請書」提出
報告書 実験終了後、30日以内 「外来研究員実施報告書」提出
成果登録 論文発表時随時 共同利用係までお知らせください。将来的にポータルサイトから登録するシステム

各種手続き

申請方法

申請方法は、大別すると、以下の3種類になります。中性子科学研究施設 (中性子回折関連設備)スーパーコンピュータ の共同利用については、それぞれ独自制度で募集していますので、各ページをご確認の上、申請してください。

種類 利用期間 申請期間 申請方法
一般(以下の5つ以外)
*この「一般」は、 一般研究員とは異なります
物質合成・評価設備
軌道放射物性研究施設
国際超強磁場科学研究施設
前期:4~9月
後期:10~3月
前期:前年10~12月初旬
後期:4~6月
Web申請
中性子科学研究施設
(中性子回折関連設備)
通年 10〜11月初旬 Web課題申請システムNSL-Ring
スーパーコンピュータ 年度末まで有効 前期:前年10~12月初旬
後期:4~6月
スパコン共同利用Webシステム
(この他に、随時申請を受け付けるクラスもあります)

Web申請ログイン