Home >  研究 > 附属国際超強磁場科学研究施設

附属国際超強磁場科学研究施設

当施設では、パルスマグネットによって強力な磁場を発生し、様々な物質(半導体、磁性体、金属、絶縁体など)の電子状態を調べている。非破壊型パルスマグネットは80テスラ程度まで発生可能であり、電気伝導、光学応答、磁化などの精密物性計測、高圧や低温と組み合わせた複合極限実験に用いられる。また国内外の強磁場を必要とする物性科学の研究に幅広く利用されている。世界最大の直流発電機(210メガジュール) を用いた超ロングパルス(1〜10秒程度)を用いれば、準定常磁場として精密熱測定なども可能であり、開発中の非破壊100テスラ磁場発生にも用いられている。他方、破壊型パルスマグネットには一巻きコイル法と電磁濃縮法があり、100 〜 1000 テスラの超強磁場を発生可能である。極限的な強磁場が誘起する新奇現象探索を通じて、化学・生命や宇宙物理との融合研究への展開も行なっている。

附属国際超強磁場科学研究施設

メンバー(*は施設長) 主な研究内容
金道 浩一  教授
研究室HP
  1. 非破壊パルスマグネットの開発
  2. 強磁場を用いたスピン軌道相互作用の強いMott絶縁体の研究
  3. 有機伝導体の強磁場中電子物性の研究
  4. パルス磁場中での物性測定手法の開発
小濱 芳允   准教授
研究室HP
  1. レーザーを用いた磁気光学効果の研究とその超強磁場科学への応用
  2. パルス強磁場下におけるNMR測定と磁性体への応用
  3. 微細加工技術を用いた新規測定手法の開発
  4. 超強磁場を用いた量子振動の観測とトポロジカル絶縁体のフェルミオロジー
徳永 将史*   教授
研究室HP
  1. マルチフェロイック物質の磁場誘起相転移
  2. 量子極限状態における電子相転移
  3. パルス強磁場下における高速偏光顕微鏡観察
  4. トポロジカル物質の強磁場物性研究
松田 康弘   教授
研究室HP
  1. 強相関電子系の磁場誘起絶縁体金属転移 
  2. 強誘電体の磁場誘起相転移の探索 
  3. 超強磁場におけるファンデルワールス固体の励起子状態 
  4.  光化学反応における磁場効果の探索
宮田 敦彦   准教授
研究室HP
  1. 超強磁場下での磁気光学・THz分光測定
  2. 量子磁性体の超強磁場物性
  3. パルスマグネットの開発
所内兼務のメンバー
長田 俊人 教授
研究室HP
本務は凝縮系物性研究部門
客員メンバー
マルセナット クリストフ 客員教授