Home >  共同利用 > 利用ガイド > Web申請について

Web申請について

共同利用申請システムは、 2021年度の課題募集から新しくなりました。

  1. 共同利用申請システムの変更について

    新しい共同利用システム(2021年課題募集以降)では、主に以下の変更があります。

    ○ 研究プロジェクト制(親申請・子申請)から課題申請制度へ

    これまでの親申請・子申請の研究プロジェクト制から、課題申請制度となり、課題の研究代表者(これまでの親申請)が課題を申請し、これまでの子申請で申請されていた立場は研究分担者として申請課題の中で登録します。

    ○ 継続申請が可能(後期申請のみ)

    後期申請において、前期申請の継続申請が可能となりました。

    ○ 申請プロセスの変更

    共同利用において、知的条項、その他制約事項に対して申請者及び機関代表者(あるいは所属部局代表者)の署名捺印の書類の提出が、申請時から課題採択後の来所手続時に変更となりました。来所手続時には、PDFでWebによりアップロード頂き、来所時に原本の提出となります。

  2. Web申請の流れ
    (1)ユーザ登録

    Web申請 画面下の「ユーザー新規登録」にて、ユーザー登録を行います。研究分担者も必須となりますので、研究分担者にもユーザー登録をして頂くようご留意ください。

    (2)研究計画申請書の作成

    Web申請 画面のメニューから、課題申請する研究員種別と利用施設に合わせて研究計画書の雛形をダウンロードし記入ください。

    • ○ 一般研究員 共同利用課題 研究計画書
    • ○ 一般研究員 共同利用課題 研究計画書 (物質合成・評価設備(物質設計評価施設))
    • ○ 一般研究員 共同利用課題 研究計画書 (国際超強磁場科学研究施設 兼 強磁場コラボラトリー課題)
    • ○ 一般研究員 共同利用課題 研究計画書 (軌道放射物性科学研究施設)
    • ○ 留学研究員 共同利用課題 研究計画書
    (3)課題申請

    Web申請 画面で、登録したユーザー名・パスワードでログインします。

    申請画面に従って、研究員種別(施設)、中途申請、新規・継続課題、研究課題名、研究課題英語名、申請者研究担当内容、研究分野、安全項目について、選択・チェック・記入します。分担者が居る場合は、分担者の項目で検索し選択します(注:必ず申請前に分担者のユーザー登録を行う必要があります)。
    「受入の研究室」は、「希望部門」から所属する研究室を選択してください。

    作成した研究計画申請書をPDF化し、「研究計画書」の項目でアップロードしてください。

    「旅費支給を希望」では、希望する旅費支給内容を入力ください。複数回や分担者分についても追加で申請してください。

    マイページの「申請課題一覧とその他お手続き」にて、申請内容をご確認いただけます。

    なお、1つの課題申請で、異なる研究員種別あるいは施設での申請することはできません。


Web申請ログイン