板谷研究室

助教 栗原 貴之
特任助教 水野 智也

研究テーマ

  • 位相制御された高強度極短パルスレーザーの開発
  • 軟X線アト秒パルス発生と原子・分子・固体のアト秒分光
  • 強レーザー場中での超高速現象の観測と制御
  • 超高速軟X線分光法の開発

高強度極短パルスレーザーの開発と、強レーザー場下におけるフェムト秒からアト秒領域の超高速現象に関する研究を行っている。光源開発に関しては、可視から中赤外領域での位相制御された高強度極短パルスの発生と、気体媒質での高次高調波発生を利用したアト秒軟X線パルス発生に関する研究開発を行っている。また、チタンサファイアレーザーを超えた次世代極短パルスレーザー光源を目指して要素技術の開発も進めている。光源利用に関しては、アト秒軟X線パルスの超高速分光応用、原子・分子・固体中での高強度光電場で駆動された非線形光学現象に関する研究を主に行っている。位相制御された高強度極短パルス光源を基盤技術とした波長変換により、テラヘルツから軟X線までをカバーした超高速分光が実現可能であり、物質の非平衡状態における動的過程を様々な自由度を通して実時間観測し、さらには光で制御することを目指している。

アト秒軟X線パルスを用いたNO分子の過渡吸収分光。(a) 実験配置。(b)軟X線パルスのスペクトル。(c) NO分子のエネルギー準位。(d) 観測された過渡吸収スペクトル。(e)定常状態での吸収スペクトル。
高強度光電場でトンネルイオン化したXe原子から放出され、再散乱した光電子の運動量分布。(a)はキャリア・エンベロープ位相が0の場合、(b)は0.4πの場合。HCO(n)は、異なる電子軌道を示す。

発表論文・研究成果等ニュース