すべて
最新ニュース
- 2025.11.07 物性研ニュース三重県立上野高等学校の生徒が見学に来訪しました
- 2025.11.06 物性研ニュース押川正毅教授が仁科記念賞を受賞
- 2025.11.05 物性研ニュース木村隆志准教授ら、ARIM「秀でた利用成果」の優秀賞を受賞
- 2025.10.31 物性研ニュース中村彌法氏(森研M2)が日本物理学会の学生優秀発表賞を受賞
- 2025.10.31 物性研ニュース橋本大輔氏(井上研M1)が日本生物物理学会前夜祭の優秀ポスター賞を受賞
- 2025.10.30 プレスリリース電流なしで磁石に吸着!らせん状キラル分子の新原理を発見 ―不斉合成や分子生物学への応用に期待―
- 2025.10.29 物性研ニュースPdCu単原子合金触媒を利用したスピルオーバー水素による室温でのCO2水素化過程を雰囲気光電子分光で観測
- 2025.10.29 プレスリリースポータブル装置による世界最強110テスラ磁場発生とX線実験に成功
- 2025.10.28 物性研ニュース「有機伝導体が示す電荷ガラス状態からの二次元結晶化」がJPS Hot Topicsに選出
- 2025.10.25 物性研ニュース一般公開2025を開催しました
- 2025.10.23 物性研ニュースレーザー加工によりMoS2エッジ表面を作製し、電子状態と表面反応を選択的に観測
- 2025.10.22 物性研ニュースフォノン熱ホール効果の磁場角度依存性の観測に成功
- 2025.10.21 物性研ニュース山本哲也氏(野口研D2)が日本生物物理学会学生発表賞を受賞
- 2025.10.15 プレスリリース世界初の紫外光応答イオンチャネルを発見 ―光遺伝学への応用に期待―
- 2025.10.08 物性研ニュースカゴメ格子超伝導体で異常熱ホール効果の観測に成功
- 2025.10.07 プレスリリースナノスプリングで測る神経疾患タンパク質の力学異常 ―分子の力を可視化する新技術―
- 2025.10.03 UTokyoFOCUS物性研ニュースハルデン教授(2016年ノーベル物理学賞受賞)が来所、臨時講演会を開催
- 2025.10.03 物性研ニュース「チョコレート学・入門編」を公文国際学園にて開催
- 2025.10.02 物性研ニュース橋本大輔氏(井上研M1)が生物物理若手の会 夏の学校にて最優秀ポスター賞を受賞
- 2025.09.30 物性研ニュース2次元多孔性有機金属薄膜により特定の蟻酸分子オリゴマーが生成