Home >  教育・大学院 > 学生受け入れ研究室一覧

学生受入れ研究室一覧

物性研の大学院は理学系研究科、工学系研究科、新領域創成科学研究科、の3研究科から成り立っています。入試はこの専攻毎に行いますので、希望する教員の所属専攻(複数に所属している場合もあります)を確認して受験してください。

研究内容に関するより詳しい情報はPDFおよび各研究室HPをご覧ください。いずれの研究室も見学を歓迎していますので、ぜひ積極的にコンタクトをとってください。

全て 物質合成・強相関 ナノスケール 生物物理・ソフトマター 中性子 強磁場 レーザー光物性 放射光 理論
上記のキーワードをクリックすると、関連する研究を行っている教員を選択することができます。

理学系 物理学

  • 秋山 英文 レーザー ナノスケール
    半導体レーザー、太陽電池、ナノ構造、光物性、生物発光 More
  • 板谷 治郎 レーザー
    高強度極短パルスレーザー、アト秒科学、量子ダイナミクス、超高速軟X線分光、非線形分光 More
  • 岡 隆史 理論
    非平衡量子物質、強相関電子系や生体現象の場の理論的研究More
  • 尾崎 泰助 理論
    第一原理からの物質デザイン More
  • 加藤 岳生 理論
    メゾスコピック系、スピントロニクス More
  • 川島 直輝 理論
    計算統計物理学,量子多体系、テンソルネットワーク、モンテカルロ法 More
  • 川畑 幸平 理論
    物性理論(物性基礎論)・非平衡物理 More
  • 北川 健太郎物質合成
    超高圧、超伝導、量子磁性、固体量子センシング、磁気共鳴 More
  • 近藤 猛 レーザー
    トポロジカル量子物性、超伝導、強相関物理、レーザー、光電子分光More
  • 佐藤 卓* 中性子
    中性子散乱、量子磁性、超伝導、非平衡定常状態、準結晶More
    * 東北大とのクロスアポイントメント、理学系物理申請中
  • 徳永 将史 レーザー 物質合成
    強磁場、量子極限、半金属、磁性、強相関電子系More
  • 中辻 知 物質合成
    トポロジカル量子物性、スピントロニクス、超伝導、強相関電子系、フラストレーションと量子磁性More
    * 理学系との学内クロスアポイントメント
  • 野口 博司 生物物理 理論
    理論・シミュレーション、ソフトマター・複雑凝縮系、生体膜、大規模計算 More
  • 橋坂 昌幸 ナノスケール
    量子輸送、量子多体効果、エニオン統計、トポロジカルエッジ状態 More
  • 松田 巌
    放射光
    放射光、X線自由電子レーザー、非線形現象、触媒、単原子層、表面、界面、ロボット、インフォマティクス More
  • 松永 隆佑 レーザー
    光物性、レーザー、テラヘルツ分光、トポロジカル半金属、スピントロニクス、超高速現象More

理学系 化学

  • 井上 圭一
    生物物理 レーザー
    光光で働くタンパク質の本質を物理と化学で理解する More
  • 松田 巌
    放射光
    放射光、X線自由電子レーザー、非線形現象、触媒、単原子層、表面、界面、ロボット、インフォマティクス More
  • 眞弓 晧一 中性子 ソフトマター
    高分子、ソフトマター、中性子散乱、X線散乱、力学物性More

工学系 物理工学

  • 井手上 敏也 ナノスケール
    原子層2次元物質、量子測定、量子整流、トポロジカル輸送、超伝導、磁性 More
  • 木村 隆志 放射光生物物理
    X線顕微鏡、X線光学、超精密加工 More
  • 小濱 芳允 強磁場
    強磁場、量子現象、超伝導、エントロピー、スピン、新技術開発 More
  • 小林 洋平レーザー
    最先端レーザーによる光科学 More
  • 古府 麻衣子中性子
    中性子散乱、化学物理、水素・イオン伝導、分子磁性体 More
  • 中島 多朗 中性子
    スピン起源の創発物性、トポロジカル磁気秩序、マルチフェロイクス、中性子散乱、X線回折 More
  • 長谷川 幸雄 ナノスケール
    プローブ顕微鏡で探るナノスケールでの量子電子状態・超伝導・スピン・磁性 More

新領域 複雑理工

  • 林 久美子 生物物理
    生物物理、非平衡統計力学、モータータンパク質、ソフトマター More

新領域 物質系

  • 井上 圭一
    生物物理 レーザー
    光光で働くタンパク質の本質を物理と化学で理解する More
  • 岡﨑 浩三 レーザー
    超伝導、光誘起相転移、レーザー、光電子分光 More
  • 岡本 佳比古物質合成
    結晶性固体、新物質、物質合成、新奇量子現象、電子機能 More
  • 高木 里奈 物質合成
    強相関電子系、創発現象、トポロジカル磁気構造、結晶合成、圧力効果 More
  • 原田 慈久 放射光 生物物理
    機能界面水、電池材料、X線発光分光、顕微光電子分光、レーザー励起光電子顕微鏡 More
  • 益田 隆嗣 中性子 物質合成
    中性子散乱、量子スピン系、交替磁性、フラストレーション、量子現象 More
  • 松田 康弘 強磁場
    1000 T、超強磁場、強相関電子、量子スピン、強磁場X線、磁場誘起相転移More
  • 眞弓 晧一 中性子 ソフトマター
    高分子、ソフトマター、中性子散乱、X線散乱、力学物性More
  • 宮田 敦彦 強磁場
    超強磁場、磁気光学、ファンデルワールス物質、量子磁性体More
  • 三輪 真嗣 ナノスケール
    スピントロニクス、キラル分子、量子物質、生体分子、パルスレーザー、放射光分光More
  • 山浦 淳一 物質合成
    構造物性、機能性材料、新物質、物質合成 More
  • 山下 穣 物質合成
    超低温、フラストレーションと量子磁性、超伝導、強相関電子系 More
  • Mikk Lippmaa
    ナノスケール
    酸化物、薄膜、表面、界面 More
(2025/4/1 更新)