Home >  研究 > 附属計算物質科学研究センター > 三澤研究室

三澤研究室

member
特任准教授 三澤 貴宏

研究テーマ

  • 量子多体系を取り扱う数値計算手法の開発
  • トポロジカル物質における量子輸送現象
  • 量子スピン液体・高温超伝導
  • 強相関電子系に対するデータ駆動型研究

量子多体系の典型例である固体中の強相関電子系では、高温超伝導・量子スピン液体に代表される新奇量子相が数多く発現する。これらの現象を支配している基礎学理を解明して、新現象・新機能を創出することは凝縮系物理学の大きな目標である。本研究室では、この挑戦的な課題に対して、最先端の理論手法とスーパーコンピュータを用いた大規模数値計算を駆使することで取り組んでいる。特に、第一原理計算と高精度量子格子模型解析を組み合わせた第一原理強相関計算手法の開発を行っており、この手法を用いることで、高温超伝導・量子スピン液体・相関トポロジカル相などの新奇量子相の研究を行っている。最近の研究例としては鉄系高温超伝導体の第一原理有効ハミルトニアンのデータ科学的解析、分子性固体における量子スピン液体の研究などがある。さらに、第一原理強相関計算手法を用いたデータ創出及びデータを利活用したデータ駆動型の研究も進めている。

β’-X[Pd(dmit)2]2 (Xはカチオン)の第一原理有効模型の解析を行った結果。第一原理計算で求めた反強磁性相(AF)と量子スピン液体相(QSL)のエネルギー差Δe=EQSL-EAF(壁面)、はX=EtMe3Sbでの量子スピン液体発現を含む実験相図(底面)をよく再現している。
鉄系超伝導体の第一原理ハミルトニアンの微視的パラメータから構築された回帰モデルから得られた実験で得られた転移温度(Tcexp.)と理論予測した転移温度(Tcpredict)の比較。回帰モデルが実験結果をよく再現できていることがわかる。

発表論文・研究成果等ニュース