川畑幸平准教授が文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞
川畑幸平准教授が4月8日、令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。文部科学大臣表彰は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者を顕彰するもので、若手科学者賞は、萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満の若手研究者に贈られます。表彰式は4月15日、文部科学省3階講堂にて行われます。
受賞対象となった研究は「非平衡開放系の対称性とトポロジーの研究」です。
従来の物理は孤立平衡系を主対象としてきましたが、近年、非平衡開放系で実現される新しい物理が、理論・実験の両面から大きな関心を集めています。近年のめざましい進展にも拘らず、非平衡開放系の物理におけるこれまでの研究は個別的で、一般理論は構築されてきませんでした。川畑氏は、対称性やトポロジーといった従来の物理における基礎概念が、非平衡開放系においてどのように概念的に変更を受けるかといった本質的問題に取り組み、その基礎理論を構築しました。特に、非平衡開放系の対称性とトポロジカル相の分類を実行し、周期表を完成させ、非平衡開放系に特有の種々のトポロジカル現象を発見しました。本研究成果は、その後の研究が拠り立つ基礎を確立し、発展途上にある非平衡開放系の物理をさらに前進させるものと期待されます。
関連ページ
- 令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者の決定等について|文部科学省
- 東京大学物性研究所 川畑研究室
- 2025.01.06物性研ニュース川畑幸平准教授が第3回(2025年)AAPPS-JPS Awardを受賞
- 2024.10.07物性研ニュース川畑幸平准教授がアメリカ物理学会のReviewer Excellence Award (Physical Review B) を受賞しました
- 2024.05.24物性研ニュース川畑幸平准教授がクラリベイト社の第5回ジャパンリサーチフロントアワードを受賞
(公開日: 2025年04月09日)