物性研だより 2024年度
第64巻 第1号 2024年度 (全編PDF:12.2MB)
- 表紙
- 目次
- Nodeless electron pairing in CsV3Sb5-derived kagome superconductors(Yigui Zhong, Kozo Okazaki)
- 電極に埋もれた強誘電体の絶縁破壊過程を観測:レーザー励起光電子顕微鏡(藤原 弘和、糸矢 祐喜、小林 正治、谷内 敏之)
- グラファイトにおける比熱の2重ピーク構造の発見(小濱 芳允、Zhuo Yang)
- 磁石によるうろこ模様で回る音波を制御(大谷 義近、山本 慧 )
- 第1回日本放射光学会高良・佐々木賞を受賞して(原田 慈久 )
- 日本物理学会 学生優秀発表賞を受賞して(峯 明史 )
- 第17回物性科学領域横断研究会 最優秀若手奨励賞を受賞して(福嶋 拓海)
- エヌエフ基金 第12回(2023年度)研究開発奨励賞を受賞して(今城 周作 )
- 日本膜学会「第45年会」・「膜シンポジウム2023」合同大会学生賞を受賞して(冨依 勇佑)
- 第18回日本物理学会若手奨励賞を受賞して(栗原 貴之)
- 「Outstanding referee」、「若手優秀発表賞」を受賞して(山田 暉馨)
- 物性研に着任して(川畑 幸平)
- 物性研究所短期研究会 「熱電材料の高性能化はどこまで行くか」開催報告(岡本 佳比古)
- ISSPワークショップ 「表面界面スペクトロスコピー2023」
- ISSPワークショップ 「ISSP Women’s Week 2023」
- 物性研究所談話会
- 物性研究所セミナー
- 東京大学物性研究所人事異動一覧
- 東京大学物性研究所教員公募について
- 編集後記
第64巻 第2号 2024年度 (全編PDF:16.0MB)
- 表紙
- 目次
- 「物性科学研究教育助成基金」 創設とご支援のお願い(廣井 善二)
- 硬くて丈夫なゲル電解質(眞弓 皓一)
- 量子磁性体におけるマグノン安定性の磁場制御(菊地 帆高、益田 隆嗣)
- 音波を閉じ込めてスピン波との強結合を室温で実証 (大谷 義近)
- 極値統計学でモータータンパク質の物性評価 (林 久美子)
- 第28回日本放射光学会奨励賞を受賞して(坂本 祥哉)
- 日米先端工学シンポジウム Most Interactive Presenter’s Award を受賞して(林 久美子)
- 「テラヘルツ科学の最先端X」優秀学生発表賞を 受賞して(小川 宏太朗)
- 精密工学会ベストプレゼンテーション賞を受賞して(吉永 享太)
- International Symposium on Quantum Electronics 2024「Award of Excellence in the poster presentation」を受賞して(吉田 大希)
- 2023 Rising Stars Collectionに選出されて (一色 弘成 )
- ISSP学術奨励賞を受賞して(永井 瞭)
- 本多記念研究奨励賞を受賞して(井手上 敏也)
- Winning the Award of Excellence in the poster presentation in TSQS2024 (Junhyeok Jeong)
- JSR2024 学生発表賞を受賞して(櫻井 快)
- 2023年度触媒学会教育賞を受賞して(𠮷信 淳)
- 日本物理学会 領域9学生優秀発表賞を受賞して(阪口 佳子)
- 外国人客員所員を経験して(Oliver Portugall)
- 外国人客員所員を経験して(Christophe Marcenat)
- 客員所員を経験して(樋山 みやび)
- 客員所員を経験して(塚原 規志)
- 客員所員を経験して(星 健夫)
- 客員所員を経験して(貞清 正彰)
- 物性研究所短期研究会「物質科学シミュレーションと先端実験のデータ連携」報告 (星 健夫)
- 物性研究所短期研究会「理論・実験の融合研究:ルシフェリン−ルシフェラーゼ反応」
- 物性研究所短期研究会 物性研究所スパコン共同利用・CCMS 合同研究会 「計算物質科学の現在と未来」報告(尾崎 泰助)
- ISSPワークショップ「第1回 東大ISSP・理研CEMS連携ワークショップ」(大谷義近)
- ISSPワークショップ 「デバイス活用で臨む有機伝導体の未来」
- 物性研究所談話会
- 物性研究所セミナー
- 東京大学物性研究所人事異動一覧
- 令和5年度外部資金の受入について
- 東京大学物性研究所教員公募について
- 編集後記
第64巻 第3号 2024年度 (全編PDF:13.8MB)
- 表紙
- 目次
- 熱平衡下における超高速磁化揺らぎの観測に成功(栗原 貴之)
- 多彩なトポロジカルスピン構造を伴う新物質の発見(高木 里奈、中島 多朗 )
- 反強磁性ワイル半金属ナノ細線の磁気イメージング(一色 弘成、大谷 義近 )
- 室温で反強磁性磁壁の高速電流駆動を実証(大谷 義近 )
- 非磁性キラル絶縁体における熱伝導誘起スピン流 生成の理論(加藤 岳生 )
- 日本で唯一のプラチナ系砂白金鉱床と、新鉱物・ 不知火鉱の発見(浜根 大輔 )
- DUV レーザーで半導体基板に世界最小の穴あけ加工を実現(小林 洋平 )
- 文部科学大臣表彰(研究支援賞)を受賞して(金井 輝人)
- 第18回 (2024年)日本物理学会若手奨励賞(領域7)を受賞して(今城 周作)
- 受賞報告2024年日本物理学会若手奨励賞(領域8)(池田 暁彦 )
- 優秀発表賞(Best Presentation Award: Silver Prize)を受賞して(山田 暉馨)
- 分子科学討論会および日本表面真空学会学術講演会における優秀講演賞の受賞に寄せて(亀山 理紗子)
- Winning the IUPAB2024 Student and Early Career Researcher Poster Award(Chunyangguang Li)
- 物性研に着任して(高木 里奈 )
- 外国人客員所員を経験して(Natalia Drichko)
- 第69回物性若手夏の学校開催報告(目黒 智成)
- 物性研究所談話会
- 物性研究所セミナー
- 東京大学物性研究所人事異動一覧
- 「Technical report of ISSP」掲載論文のウェブ公開許諾のお願い
- 編集後記