物性研だより 2023年度
第63巻 第1号 2023年度 (全編PDF:4.3MB)
- 表紙
- 目次
- 所長退任にあたって(森 初果)
- 所長就任にあたって(廣井 善二)
- ディラック半金属のフロッケ・エンジニアリング:巨大誘導レイリー散乱の観測と機構解明(室谷 悠太 、神田 夏輝、松永 隆佑)
- 大気下でもホールと電子の双方を伝導可能な新しい分子性半導体材料の開発に成功(伊藤 雅聡、藤野 智子、森 初果、尾崎 泰助)
- 磁場により体積が大きく膨張する新材料の発見(岡本 佳比古)
- 量子物質ナノ構造ラボ(Qナノラボ)の共同利用開始(三輪 真嗣、鈴木 博之)
- 日本物理学会学生優秀発表賞を受賞して(藤本 知宏)
- 「日本物理学会若手奨励賞」を受賞して(永井 瞭)
- 2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science Poster Awardを受賞して(松田 拓也)
- 「TSQS2022」ポスター賞を受賞して(室谷 悠太)
- 「テラヘルツ科学の最先端IX」の最優秀若手研究者賞を受賞して(中川 真由莉)
- 外国人客員所員を経験して(Yongmin Kim)
- ISSPワークショップ 物性女性若手研究交流会2022(三輪 真嗣)
- ISSPワークショップ 「カイラル物質科学の新展開」開催報告(楠瀬 博明)
- 物性研究所談話会
- 物性研究所セミナー
- 東京大学物性研究所人事異動一覧
- 東京大学物性研究所教員公募について
- 東京大学物性研究所特任研究員公募について
- 編集後記
第63巻 第2号 2023年度 (全編PDF:5.1MB)
- 表紙
- 目次
- 次世代半導体製造向けの極微細穴あけ加工を実現(小林 洋平)
- カゴメ格子金属で実現する不純物に強い非従来型超伝導(六本木 雅生、橋本 顕一郎、芝内 孝禎、上床 美也)
- 1分子を用いた電子波の超高速分岐器(栁澤 啓史)
- 地球全体に分布するロドプシン保有細菌の新たな光エネルギー獲得戦略(井上 圭一)
- 熱流注入で磁気を観る(一色 弘成、大谷 義近)
- 一度壊れて復活する反強磁性(渡辺 義人)
- 磁性体における内因性異常ホール効果の超高速非平衡ダイナミクス(松田 拓也、松永 隆佑)
- 一瞬しか発生しない世界最強1000 テスラ級超強磁場中で結晶の「のびちぢみ」の計測に成功(池田 暁彦、那須 讓治、松田 康弘)
- 第13 回(令和2022 年度)分子科学会賞を受賞して(森 初果)
- ISSP 学術奨励賞を受賞して(今城 周作)
- 日本放射光学会 学生発表賞を受賞して(新井 陽介)
- 日本放射光学会 学生発表賞を受賞して(櫻井 快)
- 物性研を退任して(勝本 信吾)
- 外国人客員所員を経験して(Uwe Bovensiepen)
- 外国人客員所員を経験して(Sonia Haddad)
- 客員所員を経験して(楠瀬 博明)
- 客員所員を経験して(多田 靖啓)
- 物性研究所短期研究会 固体におけるエニオンと分数統計粒子研究の最前線
- 物性研究所短期研究会 物性研究所スパコン共同利用・CCMS 合同研究会「計算の時代における物性科学」報告(川島 直輝)
- 物性研究所談話会
- 物性研究所セミナー
- 東京大学物性研究所人事異動一覧
- 令和4年度外部資金の受入について
- 東京大学物性研究所教員公募について
- 編集後記
第63巻 第3号 2023年度 (全編PDF:5.1MB)
- 表紙
- 目次
- 有機物質によるトポロジカル絶縁体の発見とその特異な物性の観測(野本 哲也、今城 周作、小濱 芳允)
- 中性子散乱による時間反転対称性の破れた非共面的反強磁性磁気構造の研究(中島 多朗、高木 里奈)
- 強磁性スピネル物質HgCr2Se4は磁性ワイル半金属か?磁性半導体か?(田中 宏明、明石 遼介、松永 隆佑、近藤 猛、黒田 健太)
- エネルギーロスの小さなPd2MnGaメタ磁性形状記憶合金の開発(伊東 達矢、許 皛、大森 俊洋、貝沼 亮介)
- 室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発(小野塚洸太、藤野 智子、森 初果、吉見 一慶、尾崎 泰助)
- 第17回日本物理学会若手奨励賞(領域3)を受賞して(野村 肇宏)
- 日本物理学会若手奨励賞を受賞して(石川 孟)
- 分子科学会優秀ポスター賞・日本物理学会学生優秀発表賞を受賞して(伊藤 雅聡))
- 日本物理学会学生優秀発表賞を受賞して(菊地 帆高)
- 「日本物理学会(領域8)学生優秀発表賞」を受賞して(池野辺 寿弥)
- INTERMAG 2023Best Student Presentation Award Finalist &Best 2023 Lightning Talk Award(Nico Daniel BUDAI)
- HPCI ソフトウェア賞の受賞について(川島 直輝)
- 物性研に着任して(橋坂 昌幸)
- 物性研に着任して(山浦 淳一)
- 物性研に着任して(林 久美子)
- ISSP ワークショップ Metastability from an Interdisciplinary Perspective
- ISSP ワークショップパルス強磁場における物性測定技術の最前線(松田 康弘)
- ISSP ワークショップ「新物質研究の最前線:特徴的なアプローチが導く新物性・新機能」開催報告(岡本 佳比古)
- 物性研究所談話会
- 物性研究所セミナー
- 東京大学物性研究所人事異動一覧
- 東京大学物性研究所教員公募について
- 東京大学物性研究所特任研究員公募について
- 東京大学物性研究所の客員教授(准教授)公募のご案内
- 編集後記