物性研だより 2017年度
第57巻 第1号 2017年4月 (全編PDF:13.9MB)
- 表紙
- 目次
- ブリージングパイロクロア磁性体における新しい量子状態の観測(益田 隆嗣)
- ホウ素単原子シート「ボロフェン」とディラックフェルミオン(Baojie Feng、松田 巌)
- スピン液体状態における熱ホール効果の発見(山下 穣)
- 鉄系超伝導体FeSe が示す特異な高圧下電子状態相図(松浦 康平、芝内 孝禎、程 金光、上床 美也)
- スパースモデリングにより電子のさざなみを見る―走査トンネル顕微・分光法による準粒子干渉計測の高速・高精度化―(吉田 靖雄、土師 将大、長谷川 幸雄)
- 国際会議ECOSS-32においてSFV "Michel Cantarel" student grantを受賞して(髙橋 文雄)
- 国際会議IVC-20 においてIUVSTA-VASSCAA-Elsevier Student Award を受賞して(土師 将裕)
- 第40 回応用物理学会講演奨励賞を受賞して(笠松 秀輔)
- 第40 回応用物理学会講演奨励賞を受賞して(齋藤 成之)
- 国際会議ISUPTW2016 においてBest Conference Paper Award を受賞して(玄 洪文)
- 日本中性子科学会奨励賞を受賞して(左右田 稔)
- 物性研に着任して(谷内 敏之)
- 外国人客員所員を経験して(Sonachalam. ARUMUGAM)
- 外国人客員所員を経験して(Agustinus Agung Nugroho)
- 平成28年度 物性研究所一般公開の報告(上床 美也)
- 物性研究所短期研究会「原子層状の活性サイトで発現する局所機能物性」の報告
- 物性研究所短期研究会「走査トンネル顕微鏡による物性研究の現状と展望」の報告
- ISSP ワークショップ磁性・強相関電子系分野の中性子散乱研究の新展開~JRR-3 再稼働を見据えて~
- 物性研究所談話会
- 物性研究所セミナー
- 平成28 年度外部資金の受入について
- 人事異動
- 編集後記
第57巻 第2号 2017年7月 (全編PDF:14.7MB)
- 表紙
- 目次
- トポロジカル絶縁体表面で高効率スピン流を生成(近藤 浩太、大谷 義近)
- なぜ高温超伝導体は界面で優れた特性を持つか? ―銅酸化物界面で超伝導転移温度が安定に最適化される機構を解明(三澤 貴宏)
- ゲルマニウム単原子シート「ゲルマネン」の原子配置の非対称化(深谷 有喜、松田 巌)
- 3Dプリンタで空間に分布する物理量を可視化する技術を開発 ~分子の中の電子密度分布を透明樹脂の中に描写~(山崎 淳、古宇田 光)
- 新種の鉱物、Bunnoite(豊石)について(浜根 大輔)
- 高温高圧化における鉄の水素化の挙動を中性子でその場観察 ―地球形成初期にコアへ取り込まれた軽元素問題への挑戦 ―(飯塚 理子、八木 健彦、後藤 弘匡)
- 電子のスピンを自在に操作~先端レーザー技術が拓く光スピン制御~(矢治 光一郎、黒田 健太)
- 結晶構造の乱れによる量子スピン液体状態の安定化(酒井 明人、中辻 知)
- 国際会議CEMS-QPEC Symposium on “EmergentQuantum Materials”にてBest Poster Award 及びJPSJ Poster Prize を受賞して(平井 大悟郎)
- 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム平成28 年度秀でた利用6 大成果最優秀賞を受賞して(高橋 竜太、川崎 聖治、リップマー ミック)
- 平成28 年度日本化学会進歩賞を受賞して(上田 顕)
- 第11 回日本物理学会若手奨励賞を受賞して(橘高 俊一郎)
- 第36 回表面科学学術講演会講演奨励賞を受賞して(黒田 健太)
- 物性研に着任して(樋口 祐次)
- 物性研に着任して(松永 隆佑)
- 物性研を離れて(木俣 基)
- 外国人客員所員を経験して(Xenophon Zotos)
- 外国人客員所員を経験して(Marie D’angelo)
- 外国人客員所員を経験して(Kedar Damle)
- 客員所員を経験して(加藤 浩之)
- ISSP ワークショップ SPring-8 BL07LSU が照らしだす物質機能の起源
- ISSP ワークショップ 小角・反射率・高分解能研究会〜JRR-3 の再稼働を見据えて〜
- 研究会報告 物性研究所スパコン共同利用・CCMS 合同研究会「計算物質科学の今と未来」
- ISSP ワークショップ 5d パイロクロア酸化物研究における最近の展開
- 物性研究所談話会
- 物性研究所セミナー
- 人事異動
- 編集後記
第57巻 第3号 2017年10月 (全編PDF:9.35MB)
- 表紙
- 目次
- オンデマンド光機能酸化物ヘテロ構造とキャリアダイナミクス(湯川 龍、山本 達、松田 巌)
- 単原子層におけるディラックノーダルラインフェルミオンの発見-表面科学のルネサンス-(松田 巌、杉野 修)
- フォノンによる熱ホール効果の研究(山下 穣)
- The Best Student Oral Paper Award in ALPS’17を受賞して(齋藤 成之)
- 国際会議International Conference on Topological Materials Science 2017(TopoMat2017)においてPoster Awardを受賞して(肥後 友也)
- 物性研に着任して(小濱 芳允)
- 外国人客員所員を経験して(Ingo Salzmann)
- 客員所員を経験して(溝川 貴司)
- 客員所員を経験して(梅野 健)
- 客員所員を経験して(中村 正明)
- 物性研究所短期研究会「光で見る・操る電子物性科学の最前線~強相関、トポロジー、低次元、ダイナミクス~」の報告(近藤 猛)
- 物性研究所談話会
- 物性研究所セミナー
- 東京大学物性研究所研究員の公募について
- 編集後記
第57巻 第4号 2018年1月 (全編PDF:18.4MB)
- 表紙
- 目次
- ゾル-ゲル変化を自ら繰り返す、アメーバのような新物質を人工的に合成(小野田 実真、吉田 亮、柴山 充弘)
- 見る方向や光の偏光によって三色に変化する物質-5d 電子系化合物が示す新たな機能性(平井 大悟郎)
- 鉄系超伝導体FeSe の硫黄置換における三次元圧力下電子相図(松浦 康平、芝内 孝禎、上床 美也
- 電子の「震え」現象と伝導度揺らぎ(中村 壮智、勝本 信吾)
- レーザー学会第45 回定時総会レーザー学会奨励賞を受賞して(中村 卓磨)
- USD10 にてYoung Researcher Poster Awardを受賞(伊藤 俊)
- 国際会議Actinides2017 においてStudent posteraward を受賞して(中村 翔太)
- 国際会議International Conference on Inelastic X-ray scattering(IXS2017)にて"POSTER PRIZE"を受賞して(横山 優一)
- J-Physics 国際会議において“Best Poster Award”を受賞して(谷口 貴紀)
- コロイドおよびポリマー科学レクチャー2017(柴山 充弘)
- 物性研に着任して(酒井 明人)
- 外国人客員所員を経験して(Akira Otsuki)
- 平成29 年度 物性研究所一般公開の報告(山室 修)
- 物性研究所短期研究会 物性研スパコン共同利用CCMS 合同研究会「計算物質科学の今と未来」の報告(杉野 修)
- ISSP ワークショップ第5回伊藤国際学術研究センター会議(IIRC-5) 「Forefront of MolecularDynamics at Surfaces and Interfaces: From a Single Molecule toCatalytic Reaction」の報告(吉信 淳)
- 第62 回物性若手夏の学校開催報告(瑞慶覧長空)
- 物性研究所セミナー
- 物性研だより第57 巻目録(第1号~第4号)
- 編集後記