オープンアクセス実現に向けた研究データの公開戦略
日程 :
2024年8月29日(木) 4:00 pm - 5:00 pm
場所 :
A612, Zoomでの参加も可能
講師 : 吉見一慶 所属 : 東大物性研 世話人 : 吉見一慶 (04-7136-3451 (ex. 63451))
e-mail: k-yoshimi@issp.u-tokyo.ac.jp講演言語 : 日本語
e-mail: k-yoshimi@issp.u-tokyo.ac.jp講演言語 : 日本語
2024年2月、内閣府は学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針を提示した。この方針により、公的資金を受給する競争的研究費を対象に、該当する学術論文および根拠データの即時公開が義務付けられている。対象は2025年度から新たに公募を行う研究費である。これにより、多くの研究者や研究機関にとって、オープンアクセス化への対応が喫緊の課題となっているのではなかろうか。
本講演では、東京大学が運用する東京大学学術機関リポジトリ、物性研究所で2021年より運用しているISSPデータリポジトリ、そして物質・材料機構のMaterials Data Repository (MDR)など、いくつかのデータリポジトリを紹介する。さらに、これらのリポジトリを活用したオープンアクセス化の具体的な方法について提案する。これらの例を通じて、参加者全員と共にオープンアクセス化に向けた効果的なデータ管理方法について議論し、最適なアプローチを模索していきたいと考えている。
Zoomで参加する方はこちらから登録してください。
(公開日: 2024年07月04日)