Home >  研究 > ナノスケール物性研究部門

ナノスケール物性研究部門

ナノスケール物性研究部門では、様々な低次元ナノスケールデバイスや材料を対象として研究を行っている。電子ビームリソグラフィーや集束イオンビーム加工を用いたり、薄膜成長中に自発的に形成させたり、原子レベルで秩序だった表面へナノスケールレベルの層を堆積させる手法などを利用してナノスケールの材料や電子デバイスを作製している。これらの材料は、走査型プローブ顕微鏡を用いた表面の空間分解物性研究や、低温輸送・磁気輸送技術により特性評価を行っている。最近では、ナノスケールの材料やデバイスの開発と量子計測法を組み合わせることで、新しい微細加工ができる施設を物性研究所内に設置した。この施設では、当研究所の微細加工・分析ツールを活用し、低温や高磁場などでの様々な量子計測に適したデバイスの作製を支援している。最近の研究テーマとしては、ヘテロ構造におけるスピン変換の探索、それをもとにしたスピントロニクスデバイスの開発や、単結晶表面に形成されたナノ構造における超伝導やトポロジー状態の走査プローブによる解明、自己組織化ナノ構造体の創成や量子コンピュータのための新規な構成体の開発などがある。

メンバー(*は部門主任) 主な研究内容
大谷 義近   教授
研究室HP
  1. 磁気弾性強結合による高効率スピン流の生成 
  2. 重元素を含まない界面での軌道流の生成 
  3. 非共線反強磁性体における電流駆動高速磁壁移動 
  4.  原子間力顕微鏡を用いた局所的熱流注入による異常ネルンスト効果マッピング
橋坂 昌幸   准教授
研究室HP
  1. 分数量子ホール準粒子のエニオン統計
  2. トポロジカルエッジ状態のダイナミクス
  3. メゾスコピック系の量子輸送
長谷川 幸雄   教授
研究室HP
  1. 低温STMによる特異な超伝導/トポロジカル物性の探索
  2. マイクロ波導入スピン偏極 STMによるナノスケール磁気共鳴とスピンダイナミクス
  3. スピン偏極走査ポテンショメトリによるスピン流の実空間計測
  4. データ科学支援による高効率局所電子状態計測
𠮷信 淳   教授
研究室HP
  1. よく規定されたモデル触媒による分子の活性化と表面反応の研究
  2.  水素と関わる材料の物性と反応 
  3. 2次元物質の電子状態と反応性の研究 
  4.  THzパルスによる表面における原子・分子ダイナミクスの研究
リップマー ミック*   教授
研究室HP
  1. パルスレーザー堆積法による酸化物薄膜およびヘテロ構造の作製
  2.  酸化物ナノ構造およびナノコンポジット薄膜の合成 
  3. 有機-無機コンポジット薄膜の合成 
  4.  気水界面における分子配向のその場観察
所内兼務のメンバー
三輪 真嗣 准教授
研究室HP
本務は量子物質研究グループ
客員メンバー
塚原 規志 客員准教授