Home >  研究 >  附属物質設計評価施設 > 上床研究室

上床研究室

member
教授 上床 美也

研究テーマ

  • 超高圧下における新奇物性現象の探索
  • 圧力誘起量子相転移現象の研究
  • 超高圧力発生装置の開発と多重環境下精密物性測定方法の確立

近年、未解決な物性現象の解明や数奇物性現象の発見に欠かせない物理パラメータの1つとなっている各種高圧下物性測定は、強相関電子系物質をはじめとする固体物性の研究において多くの成果をもたらしている。当研究室では、超高圧力技術を駆使した、各種の物性測定に適応した高圧力発生装置の開発を行い、可能な限りよい静水圧環境における多重環境下での物性研究を進めている。強相関電子系物質では、格子振動、電子荷数、スピン、軌道などの基本的自由度と各種相互作用の競合により、結果として種々の興味深い物性が実現している。超高圧力を用いた各種相互作用の制御は、どのような新奇物性を露わにしてくれるだろうか?その出現機構はどうなっているのだろうか?現在、熱物性測定、結晶および磁気構造の圧力効果の研究を主とし、上記の研究テーマを進めている。また、共同利用も活発に行っている。

fig1
単純金属であるCeZn(立方晶/CsCl type)の圧力相図と圧力下での誘起された各結晶構造の様子。正方晶構造では、強磁性量子臨界点の存在の可能性を単斜晶構造では、超伝導状態が出現する。
fig2
重い電子系物質CeNiC2 (単結晶)の圧力相図。TN, TK, Tc に異方性はほぼ見られず、量子臨界点近傍での電気抵抗率の温度依存性(ρ = ρ0 + ATn)は、n = 1が3軸とも観測され、価数揺らぎによる超伝導の出現が示唆されている。

発表論文・研究成果等ニュース