Home >  研究会等 > 量子物質研究の最前線

量子物質研究の最前線

日程 : 2015年12月8日(火) 10:00 am - 2015年12月9日(水) 5:00 pm 場所 : 物性研究所本館6階 大講義室(A632) 世話人 : 広井善二 (63445)
e-mail: hiroi@issp.u-tokyo.ac.jp
講演言語 : 日本語

物性研究所においては、柏移転から15年の時を経て、物性研究の進化と所を取り巻く様々な状況の変化に対応するため、いくつかの組織改革が行われてきた。特に、大型研究施設の高度化を目指して、国際超強磁場科学研究施設、計算物質科学研究センター、極限コヒーレント光科学研究センターが発足し、活発な研究および共同利用が行われている。一方、小グループからなる新物質科学、物性理論、ナノスケール物性、極限環境の4研究部門と物質設計評価施設に関しては特に大きな組織更新はなされていない。これらのグループにおける研究活動は所のサイエンスの屋台骨を担うものであり、時代の要請に対応するため今後の大きな組織変革を指向して新たな方向性の導入が急務となっている。現在の組織上の問題点の一つとして、学問分野の高度化に伴い、異分野間の交流を通して新しいサイエンスの芽を育むことが困難となっていることが挙げられる。これを改善するための処方として、従来の研究部門を横断する2つの研究グループ(量子物質と機能物性)の導入を検討している。これらは横串となる組織であり、恒久的なテーマを設定せず、状況に合わせて柔軟に研究方向および体制を変化させていく方針である。2つのグループのうち量子物質研究グループでは、主に強相関電子系物質を対象として物質開発、物性実験、理論研究を核に研究の活性化を目指す。グループ立ち上げにあたり、その方向性と将来展望に関して幅広い意見を求めるための機会の一つとして本短期研究会の開催する。

http://hiroi.issp.u-tokyo.ac.jp/saito/Others/entori/2015/9/4_duan_qi_yan_jiu_hui_liang_zi_wu_zhi_yan_jiuno_zui_qian_xian.html


(公開日: 2015年09月04日)