Home >  Conference > What a supercomputer can and cannot do

What a supercomputer can and cannot do

Date : Thursday, November 24th, 2016 4:00 PM - 5:00 PM Place : Lecture Room (A632), 6th Floor, ISSP Lecturer : Dr. Hiroshi Watanabe Affiliation : Materials Design and Characterization Laboratory, ISSP, Univ. Tokyo Committee Chair : Yukio Hasegawa (63325)Language in Speech : Japanese

物性研は1995年に初めてスーパーコンピュータを導入して以来、20年にわたり全国共同利用を行っている。導入されているスパコンは世界でも有数の計算能力を持ち、計算物性科学の重要なインフラとして機能し続けている。しかし、事業仕分けで一世を風靡した「二位ではダメなんでしょうか?」発言に代表されるように、スパコンはなぜ計算能力が高くなければならないのか、そして何に使われているのか、スパコンを使うということはどういうことなのかなどは、必ずしも一般には理解されていないように見える。スパコンは「スーパー」ではあるが「コンピュータ」であるから、ソフトウェアがなければただ電気を食う箱にすぎない。では、スパコンのプログラムとは誰がどうやって組むのだろうか?そもそもスパコンの「スーパー」とは何が「スーパー」なのか?スパコンを使うといったい何ができるようになるのか?本講演では、急減圧液体の発泡シミュレーションをしたらスミソニアン博物館からメールが来た話や、スパコンでナンプレの難問を作ろうと苦闘する話などを通し、スパコンを使う面白さ、そしてスパコンが使うことで広がる可能性について紹介したい。


(Published on: Wednesday November 2nd, 2016)