本イベントは終了いたしました。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました

一般公開2024

10/25(金) 26(土), 10:00-16:30

最先端の研究の現場をご覧いただく、一般公開!

小・中学生も理工学系大学生も楽しんでいただける企画を、スタッフや大学院生が張り切って用意しています。日々研究が行われている実験施設・研究現場も公開します。ぜひ、ご来場ください。

ポスター・リーフレット
物性研ガイドマップ
クイズラリー
展示を巡ってクイズに挑戦。スタンプを4個以上集めた方に、物性犬オリジナル「元素周期表ロールペーパー」をプレゼント

ガイドツアー

10/25(金)15:00〜、1時間程度
10/26(土)11:00〜、1時間程度
集合場所:A棟1F中庭、各回5分前までにお越しください

物性研究所のスタッフが見どころや研究現場をガイドします。研究者と話してみたい、子どもと一緒に楽しみたい、建物の中で迷いそう…という方、ぜひどうぞ。

  • Aコース:強磁場・レーザー・スパコン
  • Bコース:磁石・量子物質・電磁波

サイエンス・カフェ

光を当てると電子が飛び出す!? -アインシュタインから引き継いだ実験-

講師:鈴木 剛 助教

10/26(土)13:30〜14:00 A棟6Fラウンジ

百聞は一見に如かず!
モノに光を当てて電子が飛び出すところを実験で見てみましょう。最先端の研究装置も紹介します。

プログラミング入門

誰でもプログラミング

10/25(金)10:00〜12:00, 14:00〜16:30、体験時間約30分
10/26(土)10:00〜12:00, 14:00〜16:30、体験時間約30分
A棟6F 614

ブラウン粒子の動きを顕微鏡で観察。その運動をpythonとChatGPTを用いたプログラミングで再現してみよう。

  • 対象:小学生以上、3組程度ずつ体験可
  • 参加方法:上記時間、随時

林研究室

国際物理オリンピック2023 実験課題に挑戦!

キブル天秤法で重さ測定!

10/25(金)10:00-12:00, 14:00-16:00、体験時間約1時間半
10/26(土)10:00-12:00, 14:00-16:00、体験時間約1時間半
A棟6F 616

国際物理オリンピックで実際に使われた装置を自ら組み立て、重さ測定に挑戦 プログラム紹介PDF

  • 対象:中学生以上、各回3グループ(1~3名/グループ)
    小学生は保護者同伴なら可
  • 参加:終了しました

山下研究室

企画・展示一覧

お子様向け 中高生向け 大学生・一般向け 体験

小さな磁石の秘密

お子様 中高 大学・一般 体験

磁力と回転を体験しながら、小さな磁石のN極とS極を入れ替える方法を考えます
A棟6F 大講義室
ナノスケール物性研究部門三輪研究室橋坂研究室大谷研究室

物性科学とスーパーコンピュータ

お子様 中高 大学・一般

日本の物性科学を支えるスパコンをご覧あれ!
A棟6階 スパコン室
物質設計評価施設 大型計算機室

スーパー強磁場ラボ大公開

お子様 中高 大学・一般 体験

超強い磁場をつくるラボを公開。磁場のエネルギーを体感しよう。
C棟、K棟
国際超強磁場科学研究施設

いきものと光の関係を知ろう

お子様 中高 大学・一般 体験

いきものが光を発したり受けとったりするのに使う、いろんな色のタンパク質を見てみよう!
A棟6F大講義室
井上研究室

ミクロの世界の旅人 ~中性子~

お子様 中高 大学・一般 体験

中性子って何?中性子で何がわかるの?
A棟6F 大講義室
中性子科学研究部門

不思議なジグソーパズルから新しい物質を探る

お子様 中高 大学・一般 体験

ジグソーパズルから物質を作る!?
A棟6F 大講義室
物性理論研究部門

量子物質で遊ぼう

中高 大学・一般 体験

不思議な性質を示す量子物質を体験してみよう!
A棟6F 613
井手上研究室長田研究室森研究室

光とレーザー

お子様 中高 大学・一般 体験

レーザーで遊ぼう!光の色は何色だろう?
D棟 D120ほか
極限コヒーレント光科学研究センター

感じる電磁波!

お子様 中高 大学・一般 体験

目では見えない電磁波を視よう!聴こう!知ろう!
A棟6F 612
極限コヒーレント光科学研究センター

同時開催イベント
女子中高生向けイベント「未来をのぞこう!」

10/26(土)13:30-15:00

女子中高生の皆さん、理系に進学した未来をのぞいてみませんか?

対象:女子中高生とその保護者、教員
定員:現地参加 50名+オンライン参加。要事前申込。
10/11 申込閉め切りました

イベント詳細はこちらをご覧ください。

10/26(土)10:30-13:00
物性研究最前線ツアー&研究者・大学院生とのランチ会

「未来をのぞこう!」の午前中は、物性研の一般公開を大学院生がご案内します。
一般公開の展示に加えて、実際に日々研究が行われている実験室の中にも入って実験装置を見たり、普段の研究の様子などを聞くことができます。
見学ツアーの後は、大学院生・研究者とランチ懇談会を行います。進学のことはもちろん、その先の理系のお仕事についても、どんどん聞いてください!

10/11 申込閉め切りました

※ 本企画はキオクシアホールディングス㈱の理系女性活躍推進活動にご支援いただいております。

アクセス

〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
04-7136-3207(代表・総務係)
駐車場はご利用になれません。公共交通機関、無料シャトルバス、自転車でお越しください。

無料シャトルバス時刻表

TX 柏の葉キャンパス駅西口東大柏キャンパス(5〜7分)
東大柏キャンパス柏2キャンパス(5〜7分)

TX柏の葉キャンパス駅 行

10       35 45 55
1105 15 25 35 45 55
1205 15 25 35 45 55
1305 15 25 35 45 55
1405 15 25 35 45 55
1505 15 25 35 45 55
1605 15 25 35 45 55
17約10分間隔で運行、50(最終)

柏Ⅱキャンパス 行

10 00 15 45 
11 00 15 45 
12 00 15 45 
13 00 15 45 
14 00 15 45 
15 00 15 45(最終)