客員研究室とPIチーム

昨年と同様な形式で募集します。

分類 客員研究室・PI特任研究員チームページ
内容 2025年度に滞在の客員所員(予定者を含む)全員の顔写真と研究内容を掲載します。

外国人客員所員で前年度から継続滞在で前年度要覧に掲載済みの場合は、今年度は掲載しません。
提出者

客員受入担当所員(ご担当所員から原稿を依頼し、ご用意・ご提出ください)

2025年度客員所員(受け入れ担当所員)

數間 惠弥子 客員准教授(吉信
関 真一郎 客員教授(中島
小布施 秀明 客員准教授(


2025年度外国人客員所員(受け入れ担当所員)

LEE, Hyun-Yong(リー,ヒュンヨン)2026/02 - 08(川島
PARK, Byong-Guk(パク, ビョングック)2025/10 - 2026/01(三輪
ZHANG, Tiantian(ジャーン ティエンティエン)2025/10 - 2026/03(
BARRAZA- LOPEZ, Salvador(バラザ ロペス サルバドール)2025/09 - 2026/03(尾崎

RONETTI, Flavio氏は2026年度要覧に掲載予定(期間2026/05 - 2026/08)


物性研で承認されたプロジェクトのための特任として雇用されたPI

吉見 一慶 PI特任研究員

*このほかに物性研で承認されたプロジェクトのための特任として雇用されたPIがいらっしゃいましたら、4/10日までにご担当教員または部門長からご連絡ください。

提出方法 データファイルは石塚宛 ishizuka@issp.u-tokyo.ac.jp にご送付ください。
締切3/31

原稿テンプレート

客員・PI原稿テンプレート(Word)
参考PDF 昨年の要覧のPDFダウンロードはこちら


原稿フォーマット

客員研究室のスペースは半ページです。
原稿構成は以下のとおりです。 テキストはWordファイルで作成してください。

  1. 氏名(日英併記)
  2. 顔写真
  3. 活動紹介文(日英併記)
  4. ホームページURL(客員は不要)
1.氏名の表記について
名前は 姓→名の順。
ローマ字は、姓(すべて大文字), 名(頭文字は大文字、あとは小文字)です。
(ミドルネームがある場合は、 FAMILY, Given Middle)

(例)小林 洋平 
    KOBAYASHI, Yohei
(例)リップマー ミック
    LIPPMAA, Mikk

2.顔写真
 5年以内に撮影したもの。1辺600ピクセル以上のJPGファイル。

トリミング処理は広報室で行います。顔の上下左右に十分な余白のあるものでお願いします。
上半身が写っているもので構いません。

証明写真のように正面を向いてかしこまっている必要はありませんが、
飲み会の写真や斜めから顔を出しているような写真は不適切です。

適切な写真、不適切な写真の例はこちら(portrait-sample.pdf)をご覧ください。

3.活動紹介文について
研究活動紹介文を和英併記で、敬体(です,ますなどの丁寧語)ではなく常体(だ、である等)で作文。
日本語300~400字、英語150~200wordの範囲内厳守

4. ホームページURLについて
客員所員はURL不要です。
PIは、プロジェクトやチームで運営されているホームページの、日本語トップページと英語トップページのURLをご記入ください。ホームページのリンク設定に使用させていただきます。