共同利用課題一覧について

収録章 Subjects of Joint Reseasrch
提出者

・共同利用係(一般、中性子、軌道放射、スパコンを取りまとめていただきます)

・CCMSの『スーパーコンピュータ計算物質科学スパコン共用事業課題一覧 』はCCMS担当者(井戸様)から石塚へご提出をお願いします。

内容

2024年度「実施」の共同利用課題一覧。(注意:採択課題一覧ではありません)
共同利用係提供のエクセルの様式に入力してご提出をお願いします。
(分担者(共同研究者)などでデータがない場合は空欄で構いません)

 提出方法  石塚 ishizuka@issp.u-tokyo.ac.jp宛にメールでお送りください。
締切 2025年5月末
参考PDF 2023年版 Subjects of Joint Research

一覧作成上のルール

(1)採択課題一覧ではなく、実施課題一覧とする。

(2)作成する一覧の項目:(課題番号や分担者など、元からデータにないものは空欄で良い。)

・課題番号
・課題名
・代表者指名
・代表者の所属(大学名、機関名まで。学部は不要。申請時の所属先)
・分担者/共同研究者の氏名と所属)(*編集の段階では、分担者の所属は代表者と異なる場合に記載としている)
・Title
・Name
・Organization
・Member of research project(氏名と所属)
(その他種類により)
・担当所員/担当実験室
・装置・ビームポート

(3)表の中の掲載の順番について
一般は、担当所員でソート(基本的に内線番号表の所員の順番)、
中性子は装置・ビームポートでソート、とする。

施設のActivity Reportについて

収録 物性研Webページから、各施設のWEBページにリンクします
内容 各施設のWEBページに2023年度のActivity Reportを掲載してください。
提出者 中性子科学研究施設 ->中島先生
軌道放射物性研究施設 ->軌道放射担当者(相原様)
スーパーコンピュータ ->スパコン担当者(福田様)
提出方法 石塚 ishizuka@issp.u-tokyo.ac.jpにで掲載ページのURLをご連絡ください。
物性研サイトからリンクを貼ります。
参考URL Actvity Report一覧のページにリンクを掲載しています