汎用三軸型中性子分光器 4G GPTAS ページにようこそ
Welcome to the General-Purpose-Triple-Axis Spectrometer (4G) Webpage

[English]
4G のホームページは、2007年10月以降、英語版だけが更新されています。最新情報をお探しの方は英語版をどうぞご利用ください。
4G BREAKING NEWS!
- 2007/10/20: 英語版ページを更新しました。多分、今後は英語版を中心に更新する事になると思います。もし、新しい情報をお探しの場合は英語版ページへどうぞ。
- 2007/08/01: 原子炉の停止にもめげずビームタイムアレンジを行いました。
更新された予定表はここにあります。承諾書等の提出をお忘れなく!
今後原子炉が動かなかった場合はその時期の実験はキャンセルになります。
お怒りはとても良くわかりますが、私に向けられてもいかんともしがたいです。
どうぞ直接原子力機構へ。
- 2007/07/01: そろそろGPTAS 2007年度後半のビームタイムアレンジを行いたいと思います。課題採択者の方々には希望調査のメイルを送らせていただきますので、ご協力宜しくお願い申し上げます。
- 2007/07/01: GPTAS の過去データが飛んでしまった事件(2006/08/21)の顛末ですが、結局昔のハードディスクから多少データを読み出す事ができました。過去データが必要な方はご連絡下さい。努力致します(が、保証は出来ません)。現在もバックアップは定期的に取っている訳ではありませんので、実験が終わったらすぐにデータを回収してください。
- 2007/03/07: GPTAS の2007年度第一サイクルの予定が決定されました。
予定表はここにあります。承諾書等の提出をお忘れなく!
もし今あなたが分光器のそばにいるならば以下の情報は役に立つでしょう:
(上のリンク先は分光器と同一のサブネットからのみアクセスできます。)
データ解析にお困りのあなたには:
4G の概要
本装置は日本原子力研究開発機構実験用原子炉3号炉水平実験孔4Gに設置された
汎用の非偏極三軸型中性子分光器である。標準的な回転シールドタイプの空気浮上型分光器で
モノクロメーターも焦点可変集光型である。
仕様及び性能
モノクロ部 | 回転シールド型単一モノクロメーター |
モノクロメ−タ− PG(002) 120mm(H)x170mm(V) |
フィルタ− PG filter |
分光器部 | 空気浮上型(3テ−ブルタイプ) |
二軸,三軸モ−ド |
コリメ−タ | 第1 | 10',20',40' |
第2〜4 | 10',20',40',80' |
ビ−ムサイズ | 40mm(H)x60mm(V) |
制御ソフト | FILMAN-J(PC, unix版)(FILMANからTEMCONを制御して温度制御) telnetにて外部より制御可 |
4G分光器の実験マニュアル等はこちらをご覧ください
4G分光器のビームタイムの状況は、こちらのページからご確認ください
4G-GPTAS分光器を用いた研究例
他の中性子実験装置の紹介
佐藤研究室のホームページ
中性子散乱研究施設のホ−ムペ−ジ
物性研のホ−ムペ−ジ