短期ビザ申請時のチェックリスト
時期 | Check | 内容 | 提出/送付先 |
---|---|---|---|
来日前 | 日程(仮)が確定 →ゲストハウス予約 外来研究室の予約 |
共同利用 | |
出入申請書の提出 | 総務 | ||
ビジターご本人に連絡 -滞在日程の確認 -ビザに必要な情報の取得 (パスポートのIDページのコピー送付、ビザ書類の送付先住所&電話番号) |
- | ||
所員の在職証明書を申請 ※1 | 総務係 | ||
短期ビザに必要な書類の作成
招聘理由書、身元保証書、滞在日程表 ※2 フォームは 外務省HP「ビザ申請書類ダウンロード」より入手できます |
所員への確認押印 | ||
在職証明書、招聘理由書、身元保証書、滞在日程表の原本を来訪者ご本人に送付し、送付した旨(&tracking number)をご本人にメールで伝える | 来訪者 | ||
航空券を購入してもらい、itinerary&receiptをメールで送ってもらう
立替金を外国送金にて支払う場合は、銀行口座情報を送ってもらう |
来訪者 | ||
itinerary&receiptが手に入ったら出張申請を入力、提出する
年度をまたぐ場合は、年度ごとに申請を行う |
総務/経理 | ||
外来研究室の鍵受け取り&清掃、ゲストハウスの鍵受け取り | 共同利用 | ||
ゲストカード 受け取り | 総務 | ||
来日が近くなったら物性研へのアクセス案内、当日最初に来てもらう場所の案内等、必要な連絡をする
参考:◇アクセス(総務事務ホームページ) 旅費を支給する場合には、必ず「紙の搭乗券」をカウンターで発券してもらい持参するようリマインドする オンラインチェックインのプリントアウトしたものでは不可 参考:◇旅費関連(総務事務ホームページ) |
総務 | ||
来日 | 往路の搭乗券半券受け取り
年度をまたぐ場合は一度報告を行い、復路分の申請を行う |
||
帰国後 | 復路の搭乗券をスキャンして送ってもらう | 来訪者 | |
出張報告書の作成・提出 | 総務/経理 |
*1: 招聘者が准教授・教授の場合、外務省の必要書類リストに記載されている「会社・団体概要説明書」の
代わりに、当該准教授/教授の「在職証明書」を提出します
*2: 【重要】ビザ申請を行う日本大使館・領事館によって追加書類の提出が求められることがある
(例:ホテルの予約確認書)ため、申請先の大使館・領事館のHPを必ず確認してください
(あるいはビジター本人に確認してもらってください)