ようこそ

 
 光速にほぼ等しい速さで走る電子が磁場によって曲げられると、遠赤外からX線までの連続スペクトル
を持つ光が発生します。この光は放射光と呼ばれ、基礎科学から応用科学までの広い分野で利用され
ています。本研究施設は、1975年に設立されて以来、極紫外・軟X線領域の放射光を共同利用に供する
とともに、放射光を利用した物性研究を推進する中心的な施設の一つとしてその役割を果たしています。
 本施設は、高エネルギー加速器研究機構内につくば分室を設置してフォトン・ファクトリーに建設・整備

した2本のアンジュレータビームライン(BL19A, BL19B)と偏向電磁石からの放射光を利用するビーム

ライン1本(BL18A)を共同利用に供し、放射光を利用する物質科学研究をおこなっています。

 また、2009年度に播磨分室を設置し、SPring-8に建設・整備した高輝度軟X線ビームライン(BL07LSU)
を利用して放射光利用実験を行っています。播磨分室での共同利用実験の申し込みは、年2回(6月初旬
12月初旬)受け付けています。
 
 
 News & 更新履歴

  
【2012年度】
 湯川 龍君(松田巌研D1)がThe 17th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation- Progress in materials
science and synchrotron radiation“、広島大学にてBest Student Poster Awardを受.(2013.2.28-3.1)
 放射光セミナー「三次元走査型光電子顕微鏡(3D nano-ESCA)によるナノ材料の局所電子状態解析」堀場弘司氏(2013.3.15)

 放射光セミナー「光オービトロニクスを目指して:光電子回折分光による局所原子軌道解析と選択励起」 松井文彦氏 (2013. 2.25)

 放射光セミナー「軟X線角度分解光電子分光で探る金属のスピン状態」宮脇 淳氏 (2013. 2.18)
 ISSP-Workshop「東京大学アウトステーション(SPring-8 BL07LSU)の現状と偏光制御実験への展開」(2013.2.15)
 極限コヒーレント光科学研究センター発足記念ワークショップ 「レーザー・放射光融合研究領域の開拓」(2012.1128〜11.29)
 Activity Report2011 掲載

 放射光セミナー(東大OSセミナー):小林正起先生「SLS滞在記」@播磨ナノテク研究等1階会議室(2012.11.16)

 11/1 SORメンバー更新
 宮脇 淳助教 原田研究室に着任(2012.11.1)
 共同利用実験課題(平成25年度前期)の公募について
 物性研究所附属極限コヒーレント光科学研究センター発足記念式典(2012.10.3)のご案内
 堀川裕加氏(辛埴研究室特任研究員)が国際会議EMLG/JMLG 2012でPoster Prizeを受賞
 「鉄系超伝導体において競合しあう2種類の超伝導の‘のり”を発見」
 高木宏之助教 第8回日本加速器学会奨励賞を受賞
 9/1 SORメンバー更新
 下ヶ橋秀典技術専門職員着任(2012.9.1)
 談話会(原田慈久先生)のお知らせ(2012. 5.31)
 アウトステーションビームラインSPring-8 BL07LSU平成24年度前期実験課題の公募
 シンポジウム「放射光分光科学の展開と先端科学研究への応用」@小柴ホール(2012.4.21)
 柿崎明人先生退職記念謝恩会@精養軒(2012.4.21)
 4/16 東京大学アウトステーション(SPring-8 BL07LSU)のホームページを大幅リニューアル!
 4/2 SORメンバー更新
 放射光セミナー:小澤健一先生「光電子分光で探る酸化物半導体表面の電子物性」 (2012. 4. 5 13:30 〜)
 "Characterization of Oxide Semiconductor Surfaces by Photoelectron Spectroscopy"
 


  
   柏キャンパス

 〒 277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
 TEL:04-7136-3405(SOR施設事務) 04-7136-3406(VUV・SX高輝度光源利用者懇談会事務局)
 FAX:04-7136-3283(本館)04-7136-3284(実験棟)


  つくば分室:
 〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所内
 TEL:. 029-864-1171ext..3890  FAX: 029-864-2461


   播磨分室:
  〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 SPring-8内
  TEL: 0791-58-0802
     BL07LSU A28 側室(外) (内線4111)
     BL07LSU A28 側室(内) (内線4115) 

  FAX: 0791-58-1886
Synchrotron Radiation Laboratory, the Institute for Solid State Physics, the University of Tokyo