平成17年度汎用型中性子三軸分光器採択課題
実施サイクル希望アンケート集計一覧

原総課題番号配分日数実施日数実施希望
(赤字:決定済み)
代表者氏名課題名機関名
54015061
=7+11
+14+29
国際協力:(7days)
S.H. Lee 4/04-4/11;
J.G. Park 5/11-5/18(中止)
フォローアップ:(12days)
山形大亀田 4/11-4/15(中止);
愛媛大冨吉 4/15-4/19
産総研李 8/03-8/06
産総研李 9/26-9/30
教育:(14days)
5417 9/08-9/12
5417 10/10-10/14
5417 11/08-11/10
5419 9/12-9/16
計画外停止:(29days)
4/11-4/15(4days)
5/11-5/30(19days)
6/19-6/24(5days)
7/7-7/8(1day)
吉沢 英樹4G (汎用3軸型中性子分光器) IRT課題東京大学
540373
6/20-6/27(中止)
6/24-6/27
6/27-金谷 利治高分子超薄膜の運動の異方性京都大学
540444
5/23-5/27(中止)
7/23-7/27
6/28-7/27/18-7/22武田 信一液体及び過冷却状態におけるSi-Au合金系の局所構造九州大学
540544
7/27-7/31
7/25-7/299/5-9/9亀田 恭男12C/13C同位体置換法中性子回折による尿素分子のカルボニル基周囲の水和構造山形大学
5407104+5+2
5/30-6/03
8/31-9/05
11/13-11/15

網塚 浩強相関5f電子系化合物の圧力効果北海道大学
542155
8/26-8/31
9/2-9/79/28-10/2横山 淳重い電子系反強磁性体の一軸応力効果茨城大学
542087+4
10/03-10/10
11/17-11/21
河原崎 修三重い電子系の量子臨界領域の磁気秩序の研究大阪大学
540864
5/27-5/30(中止)
8/22-8/26
第6または7
火水以外で
8/22-9/16田畑 吉計重い電子系のスピン密度波/電荷密度波における磁気励起とフォノン大阪大学
542444
6/16-6/20
門脇 広明フラストレートしたパイロクロア磁性体の研究東京都立大学
541073+1+3
7/04-7/08(7/7に停止)
7/18-7/23(7/19に中止)
11/10-11/13
榊原 俊郎希土類化合物PrPb3における長周期四重極秩序東京大学
542383+1+4
6/13-6/16
9/12-9/16(中止)
11/01-11/02
11/21-11/25
阿曽 尚文圧力誘起超伝導体CePd2Si2,CeIn3の圧力下中性子回折東京大学
54114古川 はづき新奇超伝導CeCoIn5における電子スピンの役割解明お茶の水女子大学
54225永田 貴志NaxCoO2-yD2Oの偏極中性子非弾性散乱お茶の水女子大学
543231+1
10/03-10/05(中止)
10/31-11/02(11/01に中止)
11/07-11/08
永田 貴志RENi2B2Cの磁性と超伝導お茶の水女子大学
54122久保田 正人層状ペロブスカイト型Rh酸化物Sr2RhO4-δにおけるスピン相関高エネルギー加速器研究機構
541333
9/30-10/03
6/27-7/16/30-7/4久保田 正人層状Co酸化物超伝導体Na0.35CoO2・nH2Oにおけるスピン相関の研究高エネルギー加速器研究機構
54144大原 泰明磁場下でのNd2M2O7の磁気構造(M=Mo,Zr)東京大学
541522
11/15-11/17
大原 泰明Nd0.5+xSr0.5-xMn1-yCryO3の中性子散乱東京大学
541741+3
5/09-5/10
7/31-8/03
吉沢 英樹Pr2-xCaxCoO4, Pr2-xSrxCoO4系の磁気相関と金属絶縁体転移東京大学
54184吉沢 英樹TbMnO3の不整合超格子構造と格子振動のmagnetoelectiric効果に対する影響東京大学
541944
7/19-7/23
吉沢 英樹超伝導体(Ca,Sr)AlSiのフォノン測定東京大学
542866
8/06-8/12
佐藤 卓Zn-(FeまたはCo)-Sc準結晶・近似結晶における磁気的秩序の研究東京大学
542982+3+4
7/02-7/04
9/05-9/08
10/17-10/21
佐藤 卓p-Zn-Mg-RE[RE=Ho,Dy,(Dy,Y)] 準結晶の中性子散乱東京大学
543023
10/14-10/17
元屋 清一郎ランダム磁性体における異なる磁気相関・磁気励起の共存東京理科大学
543355
6/27-7/02
6/13~7/8の間で伊藤 晋一二次元パーコレーション磁性体におけるフラクトン励起高エネルギー加速器研究機構
543965
11/02-11/07
重松 宏武A2BO4型誘電体の常誘電−不整合相転移とソフトフォノン島根大学
54020課題採択上床 美也中性子散乱実験用高圧力発生装置の開発と量子相転移の研究東京大学
54060課題採択門脇 広明Ce(Ni1-xPdx)2Ge2 (x=0, 0.08)の量子臨界点近傍におけるスピン揺らぎ東京都立大学
54090課題採択秋光 純CrB2 の磁気励起青山学院大学
54160課題採択大原 泰明Y2-xBixRu2O7の中性子散乱東京大学
54250課題採択5/12-5/19-満田 節生三角格子反強磁性体CuFeO2における擬Ising性と磁気励起東京理科大学
54260課題採択田畑 吉計科希土類化合物ErNi2Ge2における横磁場誘起量子相転移大阪大学
54270課題採択田畑 吉計フラストレート磁性体Y2Mo2O7のスピングラス様転移とフォノン大阪大学
54310課題採択元屋 清一郎インバー合金の強磁性相におけるスピン揺動東京理科大学
54340課題採択門脇 広明カーボンナノチューブに吸着されたArの構造と運動東京都立大学
54350課題採択増山 博行亜硝酸ナトリウムの格子振動と緩和型モード山口大学
54360課題採択9/5-9/8上江洲 由晃量子常誘電体KTaO3のLi添加誘起強誘電相転移のダイナミクス早稲田大学
54370課題採択秋光 純La1.5Ca0.5CoO4の磁気励起青山学院大学
54380課題採択佐藤 卓Zn-Mg-Sc準結晶およびZn-Sc近似結晶の格子振動(II)東京大学

平成17年度汎用型中性子三軸分光器採択課題一覧

原総課題番号課題名機関名部局名代表者氏名採択種別配分日数旅費支給元
54014G (汎用3軸型中性子分光器) IRT課題東京大学物性研吉沢 英樹採択50原子力
5402中性子散乱実験用高圧力発生装置の開発と量子相転移の研究東京大学物性研上床 美也課題採択0原子力
5403高分子超薄膜の運動の異方性京都大学化学研究所金谷 利治採択7物性研
5404液体及び過冷却状態におけるSi-Au合金系の局所構造九州大学大学院理学研究院武田 信一採択4物性研
540512C/13C同位体置換法中性子回折による尿素分子のカルボニル基周囲の水和構造山形大学理学部亀田 恭男採択4物性研
5406Ce(Ni1-xPdx)2Ge2 (x=0, 0.08)の量子臨界点近傍におけるスピン揺らぎ東京都立大学理学研究科物理学専攻門脇 広明課題採択0物性研
5407強相関5f電子系化合物の圧力効果北海道大学大学院理学研究科物理学専攻網塚 浩採択10物性研
5408重い電子系のスピン密度波/電荷密度波における磁気励起とフォノン大阪大学大学院理学研究科田畑 吉計採択6物性研
5409CrB2 の磁気励起青山学院大学理工学部、物理数理学科秋光 純課題採択0物性研
5410希土類化合物PrPb3における長周期四重極秩序東京大学物性研榊原 俊郎採択7原子力
5411新奇超伝導CeCoIn5における電子スピンの役割解明お茶の水女子大学理学部物理学科古川 はづき採択4物性研
5412層状ペロブスカイト型Rh酸化物Sr2RhO4-δにおけるスピン相関高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所久保田 正人採択2物性研
5413層状Co酸化物超伝導体Na0.35CoO2・nH2Oにおけるスピン相関の研究高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所久保田 正人採択3物性研
5414磁場下でのNd2M2O7の磁気構造(M=Mo,Zr)東京大学物性研大原 泰明採択4物性研
5415Nd0.5+xSr0.5-xMn1-yCryO3の中性子散乱東京大学物性研大原 泰明採択2物性研
5416Y2-xBixRu2O7の中性子散乱東京大学物性研大原 泰明課題採択0物性研
5417Pr2-xCaxCoO4, Pr2-xSrxCoO4系の磁気相関と金属絶縁体転移東京大学物性研吉沢 英樹採択4物性研
5418TbMnO3の不整合超格子構造と格子振動のmagnetoelectiric効果に対する影響東京大学物性研吉沢 英樹採択4物性研
5419超伝導体(Ca,Sr)AlSiのフォノン測定東京大学物性研吉沢 英樹採択4物性研
5420重い電子系の量子臨界領域の磁気秩序の研究大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻河原崎 修三採択8物性研
5421重い電子系反強磁性体の一軸応力効果茨城大学理学部横山 淳採択5物性研
5422NaxCoO2-yD2Oの偏極中性子非弾性散乱お茶の水女子大学 理学部、物理永田 貴志採択5物性研
5423圧力誘起超伝導体CePd2Si2,CeIn3の圧力下中性子回折東京大学物性研阿曽 尚文採択8物性研
5424フラストレートしたパイロクロア磁性体の研究東京都立大学理学研究科物理学専攻門脇 広明採択4物性研
5425三角格子反強磁性体CuFeO2における擬Ising性と磁気励起東京理科大学理学部 物理満田 節生課題採択0物性研
5426希土類化合物ErNi2Ge2における横磁場誘起量子相転移大阪大学大学院理学研究科田畑 吉計課題採択0物性研
5427フラストレート磁性体Y2Mo2O7のスピングラス様転移とフォノン大阪大学大学院理学研究科田畑 吉計課題採択0物性研
5428Zn-(FeまたはCo)-Sc準結晶・近似結晶における磁気的秩序の研究東京大学物性研佐藤 卓採択6物性研
5429p-Zn-Mg-RE[RE=Ho,Dy,(Dy,Y)] 準結晶の中性子散乱東京大学物性研佐藤 卓採択8物性研
5430ランダム磁性体における異なる磁気相関・磁気励起の共存東京理科大学理工学部物理学科元屋 清一郎採択2物性研
5431インバー合金の強磁性相におけるスピン揺動東京理科大学理工学部物理学科元屋 清一郎課題採択0物性研
5432RENi2B2Cの磁性と超伝導お茶の水女子大学 理学部、物理永田 貴志採択3物性研
5433二次元パーコレーション磁性体におけるフラクトン励起高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所伊藤 晋一採択5物性研
5434カーボンナノチューブに吸着されたArの構造と運動東京都立大学理学研究科物理学専攻門脇 広明課題採択0物性研
5435亜硝酸ナトリウムの格子振動と緩和型モード山口大学理学部増山 博行課題採択0物性研
5436量子常誘電体KTaO3のLi添加誘起強誘電相転移のダイナミクス早稲田大学理工学術院上江洲 由晃課題採択0物性研
5437La1.5Ca0.5CoO4の磁気励起青山学院大学理工学部、物理数理学科秋光 純課題採択0物性研
5438Zn-Mg-Sc準結晶およびZn-Sc近似結晶の格子振動(II)東京大学物性研佐藤 卓課題採択0物性研
5439A2BO4型誘電体の常誘電−不整合相転移とソフトフォノン島根大学教育学部自然環境教育講座重松 宏武採択6物性研

4G分光器のビームタイム希望はこちらのページからご連絡ください

4G実験希望アンケートのページへ

【注】ご不便をおかけしますが、物性研究所のサーバーの変更に伴い、ただいまcgiの調整中で、この頁は使用できません。ビームタイムの連絡は、直接メイルで吉沢までお送りください。


装置の紹介
中性子散乱研究施設のホ−ムペ−ジ
物性研のホ−ムペ−ジ