表面・界面・結晶成長に関する会議、研究会、ミーティング 

 このページは表面界面物性研究者有志により運営され ています。 

掲載希望者は「ホームページに掲載 希望」 の旨を明記の上、
surface+admin@issp.u-tokyo.ac.jp

宛にご連絡ください。できれば、詳しい内容を掲載したホームページをご用意ください。リンクいた します。
メーリン グリスト surface_ml に投稿された情報は、とくにお申し出がなくても掲載いたします。

参加者の多い科研費グループ(新プ ロ、特定領域など)の研究会・報告会は、ご希望があれば、非公開のものも掲載いたします。日程調整等にお役立てください。

日本物理学会 領域9研究者のための メーリングリスト surface_ml@issp.u-tokyo.ac.jpについては こちら をごらんください。


2004 2005 2006
Jan
2004.1.18-22
PCSI-31 (31th Conference on The Physics and Chemistry of Semiconductor Interfaces)(ハワイ)
(アブストラクト締め切り2003.10.15)

2004.1.20-22
International Symposium on the Creation of Novel Nanomaterials (大阪大学)

2004.1.21-24
表面物理シンポ ジウム 2004 (SSP'04) (雫石プリンスホテル)
(参加申し込み期限11/21)

2004.1.23
日本表面科学会関西支部&表面技術協会関西支部合同研究会「ナノテクノロジーにおける表面・界面・成膜・配線」(神戸大学)
(参加申し込み締め切り1/21)
2005.1.20
日本表面科学会関西支部&表面技術協会関西支部合同研究会2004「電極表面の科学とナノテクノロジー」(神戸大学)
(申し込み締め切り 1/14)

2005.1.26-29
Symposium on Surface Physics 2005 (SSP '05)(雫石プリンスホテル)
(申込締切'04,11/26)
2006.1.10-13
Symposium on Surface Physics 2006 (SSP '06)(雫石プリンスホテル)
(申込締切'05,11/25)
Jan
Feb

Feb
Mar
2004.3.1-4
第9回APFシンポジウム「ナノ構造及びナノマテリアルのキャラクタリゼーション」(物質・材料研究機構)
(アブストラクト締め切り1/9)

2004.3.15
シンポジウム「表面界面科学のフロンティア」(湯島ガーデンパレス)

2004.3.27-30
日本物理学会第59回年次大会(九大箱崎地区)
2005.3.24-27
日本物理学会第60回年次大会(東京理科大野田キャンパス)
Mar
Apr

2004.4.26-27 物性研究所短期研究会「LEEM/PEEMを用いた表面研究の新しい展開」


Apr
May

2004.5.1 公開シンポジウム「ナノテクノロジーの基盤:表面科学とその周辺」(13:30〜 場所:京都大学理学部6号館3階301号室)

2004.5.21-22
フレッシュマンのための基礎からの結晶成長講習会2 -エピタキシャル成長の基礎と応用-(名城大学天白キャンパス11号館5階504特別教室 )(日本結晶成長学会主催 )

2004.5.24-28
International Institute for Advanced Studies (IIAS) (京都)

2005.5.8-10
ナノ学会(仙台市民会館)
(予稿締め切り2005年2月末)

2003.5.31
第11回結晶成長講習会「フレッ シュマンのための基礎からの結晶成長講習会3: 流れのダイナミクスと結晶成長」(学習院大)
(参加申し込み締め切り4/30 定員100名)
May
Jun
2004.6.30-7.2
第37回表面科学基礎講座(総評会館)
(参加申込締切6/16)
2005.6.20-22
第39回表面科学基礎講座(総評会館)
(受講申込締切6/6)
Jun
Jul
2004.7.1-2
第10回結晶工学スクール(学習院大学)
(参加申し込み締めきり6/18)(物理学会誌59-5(2004)p.328)

2004.7.8-9
第32回薄膜・表面物理セミナー(2004)「カーボンナノチューブのエレクトロニクス応用」(青山学院大)
(参加申し込み締めきり6/25)

2004.7.16
第121回結晶工学分科会研究会「ワイドギャップ半導体パワーデバイスかの結晶工学;バルク結晶からデバイスまで」(キャンパスプラザ京都)
2005.7.3-8
STM/STS技術及び関連技術国際会議(STM'05)第13回SPM国際コロキウム(ICSPM13)(札幌国際会議場)
(予稿締め切り3/15)

2005.7.7-8
第11回結晶工学スクール(名古屋大学東山キャンパス)
(参加申込締切6/20)

2005.7.14-15
第33回薄膜・表面物理セミナー「最先端デバイスの界面制御と電子構造」(東工大百年記念館)
(参加申込締切6/30)

2005.7.28-29
第6回表面エレクトロニクス研究会(東大柏キャンパス・メディアホール)
(発表申込締切6/24)
Jul
Aug
2004.8.2-3
第5回表面エレクトロニクス研究会(東大物性研)
(発表申し込み締切:6/15)
Aug
Sep
2004.9.8-9
ナノ界面メカニクス国際ワークショップ(東大生研)
(参加申込締切8/20)

2004.9.12-15
日本物理学会2004年秋季大会(物性)(青森大)

2005.9.19-22
日本物理学会2005年秋季大会(物性)(同志社大学京田辺キャンパス)

2005.9.24-25
科学技術振興機構(JST)領域横断国際シンポジウム「ナノスケール表面デザ イン基板の創成とその電子物性および触媒活性」(慶應義塾大学)
(ポスター発表申し込み締切8月末)

2005.9.28
第47回表面科学研究会(東工大本館)
(申込締切9/21)
Sep
Oct




2004.10.17-22
第15回非弾性イオン表面衝突国際ワークショップ(IISC-15)(伊勢志摩ロイヤルホテル)
(Abstract締めきり6/10)

2004.10.27-29
第45回真空に関する連合講演会(阪大コンベンションセンター)
(講演申し込み締めきり7/23)

2005.10.11-12
第26回表面科学セミナー(東工大百年記念館)
(申込締切9/30)

2005.10.12-13
PF研究会「LEEM/PEEMを用いた表面研究の新しい展開」(KEK)
(講演申し込み締め切り9/9)

2005.10.26-27
第40回表面科学基礎講座(阪大銀杏会館)
(申込締切10/12)

Oct
Nov

2001.11.5-6
関西薄膜・表面物理セミナー(生駒山麓公園ふれあいセンター)
(講演申込締切10/18,参加申込締切10/22)

2004.11.8-11
10th International Workshop on
Desorption Induced by Electoronic Transitions (DIET-10)(富士教育研修所,静岡)

(アブストラクト締めきり7/31)

2004.11.18-18
第38回表面科学基礎講座(大阪ビジネス会議センター)
(有料,申込締切11/4)

2004.11.25-26
第7回薄膜・ナノ構造基礎講座(東京理科大森戸記念館)
(有料,申込締切11/11)

2004.11.28-12.3
International symposium on "Stereodynamics of Chemical Reactions 2004"(化学反応の立体ダイナミクス2004)(ホテル阪急エキスポパーク)
2005.11.10-11
第34回薄膜・表面物理基礎講座「ULSIデバイスの研究・開発に必要な先端分析技術;基礎から応用まで」(筑波大学東京キャンパス)
(申込締切10/28)

2005.11.14-17
International Symposium on Surface Science and Nanotechnology (大宮ソニックシティ)
(アブストラクト締め切り6/30)

2005.11.15-17
The 5th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics(朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター)
(講演申込締切7.1)

2005.11.17-19
第25回表面科学講演大会(大宮ソニックシティー)
(講演申し込み期間8/8-8/23)

2005.11.22
日本顕微鏡学会「走査型プローブ顕微鏡分科会」H17年度研究会(京大桂キャンパス)
(参加申込11/11)
Nov
Dec
2004.12.9-11
薄膜・表面物理分科会特別研究会「走査型プローブ顕微鏡(18)」(熱川ハイツ)
(有料,申込締切11/30)

2004.12.17
日本表面科学会第44回表面科学研究会(平成16年度関西支部セミナー)(産業技術建久所関西センター)
2005.12.5-6
分子スケールエレクトロニクス国際シンポジウム(兼第6回分子エレクトロニクス研究会)(産総研つくば本部)
(参加申し込み締め切り11/1)
Dec

2000-2003のスケジュール

物性研のホームページへ