プログラム、並びにポスターリストを掲載しました。
参加登録は締め切りました。
特別招待講演
- 佐藤 正樹 (東京大学大気海洋研究所)
全球雲解像シミュレーション
- 町田 昌彦 (日本原子力研究開発機構)
計算物性物理による原子力災害への取り組み:土壌汚染の理解及びその他
アクティビティレポート巻頭論文講演
- 矢花 一浩 (筑波大学)
時間依存密度汎関数法によるパルス光伝播の第一原理計算
- 中野 博生 (兵庫県立大学)
数値対角化法による2次元フラストレート系の研究−カゴメ格子反強磁性体と三角格子反強磁性体−
- 品岡 寛 (産業技術総合研究所)
幾何学的フラストレーション系におけるスピングラス転移の数値的研究 -ループアルゴリズムの連続スピン系への拡張、スピン格子結合の効果-
会場
東京大学物性研究所 本館6階 大講義室
主催
東京大学物性研究所
共催
次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発 次世代ナノ情報機能・材料
世話人
川島直輝・杉野修・野口博司・常行真司
富田裕介・渡辺宙志・野口良史・芝隼人・松田佳希
連絡先
物性研究所短期研究会 事務局
277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
E-mail: keisan11_at_issp.u-tokyo.ac.jp