物性研・CMSI・次世代ナノ情報 合同研究会
「計算物質科学の課題と展望」

日時: 2011年1月5日(水) 〜1月7日(金)
場所: 東京大学物性研究所本館6階 大講義室(A632) (交通キャンパス地図)

プログラム

1月5日(水) 物性研スパコン共同利用報告会、次世代ナノ統合、ポスターセッション
1月6日(木) 計算物質科学イニシアティブ報告(新量子相・新物質の基礎科学、次世代先端デバイス科学)、ポスターセッション
1月7日(金) 計算物質科学イニシアティブ報告(次世代先端デバイス科学、物質変換と分子機能、エネルギー変換)
ポスターセッションのプログラム

概要集

招待講演、ポスターの概要集 (PDF)

1月5日(水)物性研スパコン共同利用報告会+次世代ナノ統合

9:50-10:00opening remark
10:00-10:20 加藤岳生(ISSP)量子モンテカルロ法によるメゾスコピック素子の動的応答解析
10:20-10:40 能川知昭(東大)Flat histogram algorithm の並列計算による共存相中準安定状態の解析
10:40-11:00coffee break
11:00-11:20 萩田克美(防衛大)ポリマー・ナノコンポジット材料に関する大規模シミュレーション手法の開発
11:20-11:40 渡辺宙志(ISSP)大規模分子動力学法コードの開発と気泡生成現象への応用
11:40-12:00 礒部雅晴(名工大)剛体球系の非平衡輸送と大規模分子動力学シミュレーション
12:00-13:30lunch
13:30-14:00 中野博生(兵庫県立大)カゴメ格子反強磁性体のスピンギャップ
14:00-14:30 島田尚(東大) 粉体中の自己駆動物体の運動について
14:30-14:50 宇田川将文(東大)幾何学的フラストレーションを持つ伝導電子系の数値的研究
14:50-15:10coffee break
15:10-15:30 古川信夫(青学)スピン自由度と相互作用する伝導電子系の実時間ダイナミクス
15:30-15:50 神谷克政(筑波大)計算科学に基づくナノ構造体の機能と電子物性の探索
15:50-16:10  石井史之(金沢大)ノンコリニア磁性体の電子状態と物性の第一原理計算
16:10-16:30  野口良史(ISSP)全電子第一原理グリーン関数法の開発と応用
16:30-18:30 ポスターセッション(物性研共同利用、次世代ナノ統合)

1月6日(木)計算物質科学イニシアティブ報告

「新量子相・新物質の基礎科学」
9:00-9:20 今田正俊(東大)電子相関の強い現実物質の新機構解明と制御法開拓に関する研究
9:20-9:40 遠山貴巳(京大)強相関電子系の励起ダイナミクスの研究
9:40-10:00 川島直輝(ISSP)量子モンテカルロ法による新しい量子相・量子臨界現象に関する研究
10:00-10:15coffee break
招待講演
10:15-10:45 泰地真弘人(理研)TBA
「新量子相・新物質の基礎科学」
10:45-11:05 天能精一郎(神戸大)超高精度電子状態計算による分子の微細量子構造予測
11:05-11:25 高塚和夫(東大)分子における電子の動的過程と多体量子動力学
11:25-11:45 斉藤真司(分子研)凝縮分子科学系における揺らぎとダイナミクス
11:45-13:00lunch
「次世代先端デバイス科学」
13:00-13:30 押山淳(東大)密度汎関数法によるナノ構造の電子機能予測に関する研究
13:30-13:50 尾形修司(名工大)ナノ構造の電子状態から機械的性質までのマルチスケールシミュレーション
13:50-14:10 信定克幸(分子研)ナノ構造体における光誘起電子ダイナミクスと光・電子機能性量子デバイスの開発
14:10-14:30 斎藤峯雄(金沢大)スピントロニクス/マルチフェロイックスの応用へ指向した材料探索
14:30-14:50 常行真司(東大)新材料探索
14:50-15:05 coffee break
15:05-16:05  CMSIの活動報告各小委員会、分野拠点の活動報告
16:05-18:00 ポスターセッション(計算物質科学イニシアティブ、次世代ナノ統合)
18:00-20:00懇親会

1月7日(金)計算物質科学イニシアティブ報告

「分子機能と物質変換」
9:00-9:30 岡崎 進(名大)全原子シミュレーションによるウィルスの分子科学の展開
9:30-9:50 岡本祐幸、榮慶丈(名大)拡張アンサンブル法による生体分子の高次構造と機能の解明
9:50-10:10 松林伸幸、櫻庭俊(京大)ポリモルフから生起する分子集団機能
10:10-10:25coffee break
10:25-10:45 中井浩巳(早大)ナノ・生体系の反応制御と化学反応ダイナミクス
10:45-11:05 江原正博(分子研)機能性分子設計−光機能分子と非線形外場応答分子の光物性
「エネルギー変換」
11:05-11:35 杉野修(ISSP)燃料電池関連物質における基礎過程の大規模計算による研究
11:35-12:05 田中秀樹(岡山大)水素・メタンハイドレートの生成、融解機構と熱力学的安定性
12:05-13:15lunch
13:15-13:45 香山正憲(産総研)実用材料の飛躍的高性能化にむけたマルチスケール組織設計・評価手法の開発
13:45-14:05 山下晃一(東大)太陽電池における光電変換の基礎過程の研究と変換効率最適化・長寿命化にむけた大規模数値計算
14:05-14:25  吉田紀生(分子研)バイオマス利用のための酵素反応解析
14:25-14:40coffee break
14:40-15:00  大谷実(産総研)高性能リチウムイオン電池の開発に向けた基礎的研究
15:00-15:20 浅井美博(産総研)ナノ構造体材料における高効率非平衡エネルギー変換過程とナノ構造創製の理論シミュレーション
15:20-15:30closing remark
トップページへ戻る
東京大学物性研究所 短期研究会事務局