logo

第8回 物性研究所 技術発表会

2012年2月23日(木)
物性研 6 階 講義室

 

重要な日程

連絡先

実行委員

プログラム

発表方法

原稿募集要領

アクセス

懇親会

ダウンロード



Back to
Home Page

発表会プログラム

    発表会 10:00~16:50
    懇親会 18:00~

10:00開会 実行委員長 土屋 光
10:05挨拶 物性研究所長 家 泰弘

口頭発表

10:10~11:30 第1セッション(物性研究所)

座長:橋本義昭(ナノスケール物性研究部門)

10:10「東日本大震災における被害状況と復旧」
中性子科学研究施設 浅見俊夫、川村義久、杉浦良介
10:30鉱物のキャラクタリゼーションと命名
電子顕微鏡室 浜根大輔
10:50日常業務について
ナノスケール物性研究部門 浜田雅之
11:10KEKとの人事交流
高エネルギー加速器研究機構 篠江憲治

11:30昼食休憩(90分)

13:00~13:40 第2セッション(大気海洋研究所)

座長:矢田裕行(物質設計評価施設)

13:00学術研究船における観測研究支援業務について
大気海洋研究所 長澤真樹
13:20遺伝子実験施設の管理業務ならびに次世代シークエンサーGS Jrの試料作成について
大気海洋研究所 渡邊太朗

ポスター発表

13:40~14:10 奇数番号、14:10~14:40 偶数番号
P1大気海洋研究所の技術職員組織化と仕事
大気海洋研究所 塚本久美子
P2(Ga,Mn)Asの格子歪み緩和と面内磁気異方性
ナノスケール物性研究部門 橋本義昭
P3ドリッカマー型装置をベースとした新しいクランプ式高圧発生装置の開発
新物質科学研究部門 後藤弘匡
P4ロジウム混入窒化銅(001)表面のナノ構造について
ナノスケール物性研究部門 飯盛拓嗣、岩崎悠真、山田正理、中辻寛、小森文夫
P5異常原子価Cr4+イオンを含む酸化物の合成と物性
物質設計評価施設 礒部正彦
P6キセノンアークFZ炉によるErCrO3の作成
物質設計評価施設 北澤恒男
P7超短パルス深紫外レーザー
先端分光研究部門 金井輝人

14:40休憩(10分)

口頭発表

14:50~15:50 第3セッション(宇宙線研究所)

座長:土屋光(低温液化室)

14:50計画停電に備えた計算機システム用電源確保の取組み
宇宙線研究所 篠原昌延
15:10乗鞍観測所 太陽光発電設備
宇宙線研究所 石塚秀喜、下平英明、山本邦之、東谷千比呂、牛丸司、上松義昭
15:30高性能銅合金の極低温での残留抵抗比測定
宇宙線研究所 東谷千比呂

15:50休憩(10分)

口頭発表

16:00~16:40 第4セッション(物性研究所)

座長:磯部正彦(物質設計評価施設)

16:00新ヘリウム液化システムについて
低温液化室 北原直尚、土屋光、鷺山玲子
16:20物性研スパコン共同利用申請・ユーザ管理システム SCM-webの開発と運用
電子計算機室 荒木繁行、福田毅哉、矢田裕行

16:40挨拶 技術部長 上田 寛
16:45閉会 実行委員長 土屋 光

18:00~懇親会