講演者 | 講演タイトル |
赤木和人(東大院理) |
Si(001)表面における不飽和炭化水素分子のダイナミクス |
浅野泰寛(北大工) |
異方的超伝導体の量子輸送現象 |
有田亮太郎(東大院理) |
理論物質設計 |
江藤幹雄(慶大理工) |
量子ドットにおける核スピンのエンタングルメント機構 |
楠瀬博明(東北大院理) |
f電子系における多重極自由度 |
小谷岳生(阪大理) |
第一原理計算とモデル計算を組み合わせていくには? |
紺谷浩(埼玉大理) |
強相関系電子系における輸送現象の理論 |
斎藤弘樹(東工大院理工) |
原子ガスのボーズ凝縮 |
堺和光(東工大院理工) |
量子転送行列法によるスピン1/2-ハイゼンベルグ鎖の有限温度の物理量 |
佐々木成朗(成蹊大工) |
分子ベアリングによる動摩擦ゼロの超潤滑 |
佐々木志剛(東大物性研) |
ランダム系のエイジング現象 |
佐藤和則(阪大産研) |
磁性半導体 |
柴田尚和(東大総合文化) |
量子ホール系におけるDMRGの開発と応用 |
妹尾仁嗣(産総研 CERC) |
分子性導体における電荷秩序とその周辺 |
多々良源(阪大院理) |
スピンカイラリティによる永久電流とホール効果 |
原田健自(京大情報) |
量子スピン系の世界線モンテカルロ法 |
藤本聡(京大理) |
1次元量子輸送現象の場の理論を用いた解析 |
古崎昭(理研) |
ランダム系の輸送現象 |
村上修一(東大工) |
半導体におけるスピンホール効果 |
求幸年(理研) |
d電子系における軌道自由度 |
桃井勉(理研) |
強相関梯子系における双対性とカイラル状態 |
渡辺真仁(東大物性研) |
新しい数値的アルゴリズムの開発と応用 |