プログラム(tentative)

11月6日

13:00はじめに今田

座長: 今田正俊(東大物性研)
13:10-13:40杉野 修(NEC基礎研)
 Time Dependent Density Functional Molecular Dynamics Simulations
13:45-14:00乙部 智仁(筑波大学物理学系原子核理論研究室)
 強光子場中における原子分子の微視的計算
14:00-14:15籾田浩義(広島大学大学院先端物質科学研究科)
 NiO(001)表面の磁性と電子状態
14:15-14:35白井光雲(大阪大学産業科学研究所)
 第一原理計算によるアモルファスシリコンの欠陥制御の研究
14:35-14:55石井晃(鳥取大学工学部)
 GaN(0001)のホモ/ヘテロエピタキシャル成長の第一原理計算
14:55-15:15田仲由喜夫(名古屋大学大学院工学研究科)
 磁場下における銅酸化物超伝導体の準粒子干渉効果の理論
15:15-15:30岸正人、初貝安弘(東京大学工学系研究科物理工学専攻)
 Anderson局在に対する電子相関の効果の密度行列繰り込み群による研究

15:30-15:50休憩

座長: 藤堂眞治(東大工・物工)
15:50-16:10安田 千寿(物質・材料研究機構)
 擬二次元ハイゼンベルグ反強磁性体における量子効果
16:10-16:30飛田和男(埼玉大学理学部・物理)
 密度行列繰り込み群を用いた1次元ランダム量子スピン系の磁化過程の研究
16:30-16:50原田健自(京都大学情報学研究科)
 Neel and Spin-Peierls ground states of two-dimensional SU(N) quantum antiferromagnets
16:50-17:05伊藤良行、中村統太(東北大学工学部応用物理学科)
 d次元量子系のdynamicsを実現する量子モンテカルロ法
17:05-17:35宮下精二(東大工)
 Dynamics of Quantum Spin Systems

11月7日

座長: 福島孝治(東大・総合文化)
9:00-9:30高山 一(東大物性研)
 Aging Phenomena in Spin Glasses
9:35-9:55尾関之康・加園克己(東京工業大学大学院理工学研究科)
 Mixed Phase Initialization による一次相転移の非平衡緩和解析
9:55-10:15中村統太(東北大学工学部)
 非平衡緩和法によるスピングラス研究
10:15-10:30今川大輔(大阪大学大学院理学研究科)
 異方性のある3次元ハイゼンベルグスピングラスの磁場中相転移
10:30-10:45山本剛生(東北大工学部)
 3次元XYスピングラスのスピングラス転移とその性質
10:45-11:00休憩

座長: 渡邉聡(東大工)
11:00-11:30F. Aryasetiawan(産総研)
 First-Principles Approach for Strongly Correlated Systems
11:35-11:50石井史之(広島大学大学院先端物質科学研究科)
 Ce系絶縁体の局在長、熱起電力の第一原理計算
11:50-12:10小林一昭・新井正男(物質・材料研究機構)
 第一原理計算による異方的圧縮下におけるLiBCの格子異常
12:10-13:30昼休み

座長: 寺倉清之(産総研)
13:30-14:00相沢秀昭(物質・材料研)
 First Principles Study of CO and NO Adsorption at Transition Metal Surfaces
14:05-14:25平井國友(奈良県立医科大学物理学教室)
 金属人工格子の電子構造とスピン密度波
14:25-14:40小山聖史(鳥取大学工学部)
 第一原理分子動力学によるSi(001)-2x3-Ag表面の研究
14:40-15:10渡邉聡(東大工)
 電場印加系に対する第一原理計算-電界電子放出を中心に
15:15-15:35休憩

座長: 平島 大(名大理)
15:35-15:55求 幸年,古川信夫(科技団ERATO-SSS)
 O(N)モンテカルロ法による二重交換系の臨界現象の研究
15:55-16:15古賀昌久(大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻)
 ハバード模型における軌道縮退の効果
16:15-16:30大橋琢磨(大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻)
 周期アンダーソンモデルにおける伝導電子間相互作用の効果
16:30-16:50坂井徹(東北大理)
 数値対角化を基礎とする低次元系の量子相転移の研究

16:50-17:50パネルディスカッション パネラー 宮下、岡部、寺倉、川勝、高山
18:00-懇親会 

11月8日
座長: 杉野 修(NEC基礎研)
9:30-10:00安藤恒也(東工大理)
 ナノチューブにおける輸送現象
10:05-10:20丸山正憲(新潟大学自然科学研究科)
 第一原理電子状態計算による磁気的ナノグラファイトの可能性
10:20-10:35西館数芽(岩手大学工学部)
 LiMnO2、カーボンナノチューブ、CdS、アルカリハライド系の電子状態計算
10:35-10:55三宅 隆(東工大理)
 炭素系物質の構造特性と電子状態
10:55-11:15草部浩一(新潟大学大学院自然科学研究科)
 量子ドットを介した超伝導接合系の数値解析
11:15-11:35平島 大(名古屋大学理学研究科)
 量子粒子の固化(ゼロ点振動の効果)
11:35-12:40昼休み

座長: 高山 一(東大物性研)
12:40-13:10岡本祐幸(分子研)
 タンパク質折り畳みの計算物理学
13:15-13:45Mauro Boero(筑波大物理)
 Catalytic Role of Metal Ions in the Cleavage of RNA: a Car-Parrinello Molecular Dynamics Pointof View
13:50-14:20富田裕介, 岡部 豊(都立大理)
 確率変動クラスターアルゴリズムとその応用
14:25-14:45藤堂眞治(東大工・物工)
 基底状態ループアルゴリズム
14:45-15:05今田正俊(東大物性研)
 Path Integral Renormaliztion Group Method
15:05-15:15高山一(東大物性研)
 まとめ


[Workshopのページ]

〒277-8581 千葉県柏市柏の葉 5-1-5
東京大学物性研究所
isspWS-comp0211@issp.u-tokyo.ac.jp