常設展示2009
計算物質科学研究センター
/ Center of Computational Materials Science

超並列計算で切り拓く新しい物質科学  

物質科学の目的は、本来的に非常に多数の構成要素からなる物理系の性質を解き明かすことにあります。そのような問題に対する完全な解答を人間の頭脳だけで導くことは不可能であり、近年、大規模数値計算によるアプローチが盛んになったのは当然のことといえます。コンピュータを利用した精密な物性予測によって、物性物理学の基礎的な問題から、産業応用に結びつく応用問題に至るまで、広い範囲で重要な成果が挙がっています。一方で、近年のハードウェア開発のトレンドは並列化(=演算器の多数化)であり、多くのコアにいかに効果的に計算を分業させるかが計算物質科学の挑戦的課題となっています。本センターでは、「京」や、物性研究所共同利用スパコンを始めとする様々な計算資源を活用して、この課題に組織的に取り組んでいます。たとえば、京コンピュータのある神戸に分室を設け、教員や研究員が常駐する体制をとっています。また、本センターは計算物質科学コミュニティの組織である計算物質科学イニシアティブ(CMSI)の活動の本部拠点ともなっています。

Exploring new frontiers in materials science with massively parallel computing

The goal of the materials science is to understand and predict properties of complicated physical systems with a vast number of degrees of freedom. Since such problems cannot be solved with bare hands, it is quite natural to use computers in materials science. In fact, computer-aided science has been providing answers to many problems ranging from the most fundamental ones to the ones with direct industrial applications. In the recent trends of the hardware developments, however, the growth of computer power is mainly due to the growth in the number of the units. This fact thrusts a very challenging problem before us --- how can we parallelize computing tasks? In order to solve this problem in an organized way, we coordinate the use of the computational resources available to our community. For example, we established a branch office of the center at Kobe, where ISSP researchers are stationed. The center also plays the role of the headquaters of the CMSI, an organization for massivelyparallel computation in the materials science community.

SPring-8の高輝度軟X線アンジュレータ
Soft X-ray undulator at SPring-8.

次世代放射光源のための超伝導加速空洞モデル
Superconducting cavity for future light source.

物性研究所計算物質科学研究センターのスタッフ
Staff members of CCMS

センター神戸分室
The Kobe brance of CCMS.
国際超強磁場科学研究施設
International MegaGauss Science Laboratory
極限コヒーレント光科学研究センター
Laser and Synchrotron Research Center
to index