2009.7.10更新

2009.7.10更新 このホームページを訪問された方へ、

このホームページは2009年7月7日に開催された中性子バイオソフトマターワークショップのホームページです。ワークショップが大変、好評でしたので、講演者の了解を得て講演テキストをダウンロードしていただくサービスを行うこととしました。ご利用いただければと思います。なお、ご引用される場合には、一言、著者の名前、出典(中性子バイオソフトワークショップ中性子産業利用推進協議会・MLF利用者懇談会、2009.7.7)と明示していただければ幸いです。

2009.7.7更新 中性子バイオソフトワークショップに参加いただいた皆様へ:
今日は、朝早くから夜遅くまで、ワークショップにご参加いただき、ありがとうございました。大勢の方々にご参加いただき、世話人としてこれほど嬉しいことはありません。中性子散乱はまだまだなじみの薄い研究手段ですが、これを機会にどしどし利用していただければと思います。
 昨日のJ-PARC祝賀会には江田五月参議院議長、塩谷文部科学大臣、谷垣禎一元財務大臣、をはじめとして政財官界から大勢の来賓が出席されました。この例をもってしても、J-PARCに如何に大きな期待がかかっているかがおわかりいただけるかと思います。中性子小角散乱は産業利用において、J-PARCの牽引車的存在、利用形態です。是非、この機会に中性子散乱をより身近に感じていただき、ご利用いただければと思います。
 早速ですが、本日のハイライトを映像に収めましたのでご笑覧いただければと思います。今日は本当にありがとうございました。

ワークショップ世話人一同
2009.7.7.

 現在、我が国の中性子科学は質・量の両面において、隆盛期への端緒にあると言えます。J-PARCにおいては、ビーム共用が開始され、種々の分光器の運用・建設が始まっており、また、JRR3においても最新の中性子光学の成果などを取り入れた分光器の新設や既存の分光器の更新が行われています。このような状況下で、最新の中性子分光器を利用したソフトマター・バイオマテリアル研究およびその産業応用の発展が一層期待されています。しかしながら、これらの最新の分光器の現状・今後の予定およびそこで展開されている(されうる)中性子科学は、中性子を利用する(また、利用を考えている) ソフトマター・バイオマテリアル関連研究者に充分に伝えられているとは言えないのが現状です。
そこで、中性子産業利用推進協議会・MLF利用者懇談会に重複・分散して所属しているソフトマター・バイオマテリアル関連研究者・技術者に最新の関連分光器の情報提供とそれによる中性子サイエンスの発展,ならびに,産業応用の促進を目指したワークショップの開催を企画いたしました。午前中は中性子小角散乱専門外の方を対象にしており、午後は、前者も包括したユーザーを対象としています。したがって、中性子散乱の経験がないか殆ど初心者であると思われる方は午前中から、一方、中性子散乱の経験のおありの方は午後からでもご参加いただければ幸いです。皆様のご参加をお待ちしております。

[世話役]柴山充弘(東大物性研)
杉山正明(京大原子炉)


中性子バイオ・ソフトマターサイエンス ワークショップ
日時:2009年7月7日(火)10:00 — 20:00
会場:三菱総研会議室(東京都千代田区大手町二丁目3番6号)【アクセス
参加登録(6月20日をもって、お申し込みは終了させていただきました。70名の方からのお申し込みをいただきました。ありがとうございました。)
午前中からご参加の方は昼食代として1000円、懇親会ご参加の方は懇親会費として4000円、受付にて申し受けます。あらかじめ、ご用意願います。)

テキストダウンロード:テキストはこちらから (当日はテキストの配布は行いません。必要なテキストは印刷の上、ご持参願います。)

 

《日程表》

10:00 挨拶 柴山充弘(東大物性研)


第一部 入門コース

【10:05-11:45】座長:林眞琴(MLF利用者懇談会事務局)
中性子小角散乱概説講演(講義;事前申込者にはテキストダウンロード配布)

10:05-10:50 Phase I  杉山正明 入門中性子小角散乱1(基礎、分散系、バイオマター)
11:00-11:45 Phase II  柴山充弘 入門中性子小角散乱2(実験、多成分系、ソフトマター)
12:00-13:30     昼食を兼ねたフリーディスカッション


第二部 アドバンストコース 

【13:30-15:30】座長:柴山充弘(バイオマテリアル研究会主査)
ソフト・バイオマテリアル関連の最新研究紹介講演(30分/件)

13:30-14:00 ソフトマター 金谷利治(京大化研) 量子ビームによる高分子結晶化の研究
14:00-14:30 バイオマター(膜脂質) 中野実(京大薬) 中性子小角散乱のリン脂質膜への適用 ~構造とダイナミクス~
14:30-14:50 産業界 久米卓志(花王、化粧品) 小角中性子散乱法を主体としたナノサイズエマルション製剤の状態解析
14:50-15:10 産業応用 竹中幹人(京大院工) コントラスト変調法によるゴム充填系の不均一構造の解析
15:10-15:30 中性子専門外 竹中信幸(神戸大) 界面活性剤添加による流体の乱流摩擦損失低減効果

 

【15:45-16:55】座長:金谷利治(ソフトマター分科会主査)
HI-SANS・SANS-J・SANS-Uのスペック・現状・将来・共同利用体制の紹介

15:45-16:15 HI-SANS 鈴木淳市(J-PARC) J-PARC中性子小中角散乱装置「大観」の建設と性能
16:15-16:30 SANS-U 柴山充弘(東大物性研) SANS-Uの特徴とサイエンス
16:30-16:55 SANS-J 小泉智(JAEA) SANS-J-IIからの話題:時分割中性子小角散乱による固体高分子形燃料電池のその場観察
17:00-18:00     ・各分光器へユーザーからの要望・提言を目的としたフリー(or パネル)ディスカッション
・各分光器の特徴・比較の総括
・各分光器の課題採択までの流れ、
事前に質問の募集等を行い、その内容について各分光器担当者に答えてもらう
・会場からの提言・質問(分光器のみならず、本研究会についても)
・その他

 


第三部 懇親会

【18:30-20:00】
懇親会 司会:杉山正明(ソフトマター・反応分科会代表)


※プログラムの詳細については、順次、このURLにてご案内してまいります。

参加登録フォーム(6月20日をもって、お申し込みは終了させていただきました。ありがとうございました。)